现在の明治大学においては、スペイン语履修者の数が増加倾向にあり、现学长も、スペイン语圏の国々に存在する诸大学との交流や连携强化の方针を掲げている。このような、スペイン语や、同言语が使われている国や地域に対する学生からの関心の高まりや、大学全体が持つ将来的なビジョンを考えた时、学生が主体となるスピーチコンテストを开催し、参加に向けての事前準备を进めて行く过程で、スペイン语学习に対する学生のモチベーションアップが见込まれる。また、英语に次いで话者人口が多いヨーロッパの主要言语であるスペイン语を学习?习得することが、国际人として社会で広く活跃するにあたり非常に重要であるということが、参加者ならびに来场者を含む本企画に関与する学生一人一人が认识できるようになることが、本企画が目指す目标である。
専门はラテンアメリカ史。ヨーロッパ、アメリカ、ラテンアメリカ各地に中长期的に滞在し、1492年以降にラテンアメリカで展开したキリスト教宣教师の活动と、これがアメリカ先住民に及ぼした社会文化的な影响を歴史学的に研究。