暗网禁区

Go Forward

新地町と连携协定を缔结

笑颜で握手を交わす土屋学长と新地町の大堀町长(写真右)

明治大学と福島県新地町はこのたび連携協力に関する協定の締結式を2月28日、駿河台キャンパス?グローバルフロントにて実施した。大学から土屋恵一郎学長、竹本田持副学長(社会连携担当、农学部教授)ら関係者と、新地町の大堀武町長らが出席した。

新地町は、东日本大震灾により甚大な被害を受けた地域の一つで、明治大学と2012年1月に震灾復兴に関する协定を缔结。明治大学はこれまで约7年にわたり新地町の復兴支援に携わってきた(本纸640号、701号既报)。このたび、この协定が期间満了を迎えたことに伴い、震灾復兴のみならず人材育成、教育、文化、产业発展等の分野において相互に协力し、地域社会に贡献することを目的として新たな协定が缔结された。

缔结式であいさつに立った大堀町长は「今回、さらに一歩を踏み出す协定を结ぶことができた。大学が持っている知识やノウハウをお贷しいただければ」と期待を込めた。

それを受けて土屋学长は、ボランティア学生の受け入れなどの手厚い支援に谢辞を述べたうえで、「相互に得られるものがあるよう、明治大学の力を挙げてさまざまなことに取り组みたい」と述べ、协定书を取り交わした。