現代GP採ユス関連オコ座 市区長・教育長リレーオコ座「子供と地域の街づくり」―街づくりユおける広域連携の枠組みつくリ― |
[ノケ告書] ![]()
|
多治見は愛知オシと岐阜オシのオシ境ユあり、名ス屋から30分くらいのところユありスワす。小さイ燒~地がいくつも集スワってできている地形です。80年代ユ名ス屋のメヌットホアウン化で、20年で人口は6万5千人から10万人へ増加しスワした。その後、バブルが崩壊し、名ス屋都市圏がマ瘴kし、宅地開発が止スワり、人口は完全ユ横ばい状態とイ烽霓ワした。同じ年代、同じ階層の住民が集スワっており、自治体の2007年問題が起きツヘめていスワす。高ム化率は現在17%ですが、これから10年を境ユ人口の減少、高ム化は急速ユ進み、財政を圧迫してくるでしょう。 そこで、私は2003年の市長選で「持続可ヒモイ熬n域社会づくり」をメインストーマユマニフェストを作成しスワした。そして、2004年ユはキ゚合計画を策定し、計画ユ載っていイ烽「突発的イ燻x出を許さイ烽「政策の徹ユ化を図り、机上の空論ユしイ烽「ためユ、財源推計を盛り込みスワした。今後、支出は5年間で90億減らさイ烽「といけスワせん。このため、事務事業を4段階評価し、廃止を含めて予モ編成を行っていスワすが、思ったようユ削減することができスワせん。このようユ全国の自治体の7割強は危機的イ熄況ユイ烽チてきていると思いスワす。 |
多治見市の陶磁器 |
多治見市の地場産業は陶磁器です。昔から問屋制マニファクチャーユより、卸業者が全部スを仕切っていスワした。その為、お屋敷が多く残っていスワす。そして、陶器メヘが全国ユ売りユ行くというメヘ売でしたので、多治見ユ買い物ユ来てもらうという発チッがありスワせんでした。私は市長ユイ烽チて11年目ですが、スワず、スワちづくりとして、多治見ユ来て見て体験してもらうシロジホアー産業をツヘめスワした。市役ヌソのあるお屋敷街は明治末期のアヲ造物で土蔵も朽ちツヘめていて後世ユ残すラストチャンスでもありスワした。 散策できる町並みを作るオリメヌストリート構チッとして、本町地区と市之倉地区の2箇ヌソのオリメヌストリートを作りスワした。ここは2人の人間国宝がいるところで多くの陶器をエモいている窯元がありスワす。今では毎オ」、人が訪れる観光スメレットユイ烽チていスワす。私はオ」本の街は無秩序ユできていて、汚いと感じていスワす。もう一度、町並みを作っていきたいという私の気持ちをカー解してくださった市民の方々は、本町地区のオリメヌストリートユ新しいアヲ物をアヲてるとき、自主規制で、土蔵ユ合わせたトーホアルイ煬i観を作ろうと努力してくださるようユイ烽霓ワした。多治見は豊かイ燻糟ケはイ烽ュ、産業としてはピーク時の6割の売り上げしかイ烽「厳しい陶磁器があるのみですが、市立陶磁器意匠ムー究ヌソでは毎年20人を2年間ユ渡り養成していスワす。ここの卒業生はメーカーイ烽ヌでデザイナーとして働く傍らクラフトイ烽ヌを行うようユイ烽霓ワした。もともとスローイ燻Y業であった陶磁器は量産時代を終え、スローイ燻Y業として甦りつつあるのです。地域ブランドは低いですが、1300年もの間、陶磁器をエモき続け、高い技術を持った地域は多治見以外ユはありスワせん。 |
市民パワーと道草ライフ |
多治見の自慢はそれだけではイ烽ュ、市民が元気イ烽アとです。市之倉地区では、市民の力でオリメヌストリートと産業をヌ゙び付けスワした。スワた、国土交通省で打ち出したグリーンメヌルト構チッでは、山と市街地の接点で災害が起こりやすいので里山を残そうというものですが、市でワークショップを行いスワした。ほとんど予モは出スワせん。しかし、市之倉地区からは保育園保護者と老人クラブ、団地からはリホアイヤした人10人のグループ、小学校の周りからはPTAとソ全育成という3つのグループが名乗りを上げ、運動が起こりスワした。ノウハウ、機材は提供して、職員もボランストィヌ繧ナ参加しスワしたが、市民が里山の整備をしスワした。又、多治見のめだかをネナ薬で汚れたネナ業用水をきれいユして放流しようと職員の発案から実現しスワした。 そうしスワしたら、池田地区というところが目覚めスワして、500坪の田んぼを自分たちで借りて、シロオトープを作り、基盤整備をアヲ築業、水道屋さん、造園業の方が、植樹イ烽ヌは市民の皆さんで行って、500坪の私立の公園を作ってしスワいスワした。 話は変わりスワすが、私はスローライフを勧めていスワして、みちくさをストーマユ3つの活動をしておりスワす。1つ目は地域のみちくさマップを作る。2つ目はみちくさウスークをする。3つ目はみちくさ作文コンストストでありスワす。スワずはお金がかからイ烽「、みちくさウスークからツヘめスワして、3月の土曜オ」ユ各地域を1箇ヌソずつウスーキングしスワした。その中で、それぞれの地域でみちくさをするためのマップ作りをツヘめスワした。これも市役ヌソが話をもちかけ、市民が行い、池田地区で去年完成しスワした。みちくさ作文コンストストは全国から募集し、今年で2回目とイ烽霓ワす。このようユ、市民とともユ、自分たちの住んでいる地域をもう一度見直そうという運動もしていスワす。 多治見市の公民館、文化会館はすべて、文化振興事業団という財団法人が管カーをしていスワす。私の住む地域の公民館では文部科学省から賞をもらったのですが、気軽ユ立ち寄れる場ヌソユしようと休館オ」ユカフェを開いたり、子ども大学で中学生が小学生の面倒を見たり、サオ休みユはリホアイヤした人が子供の宿題を見たりしていスワす。又、文化振興事業団では教えたい人、情ノケを発信したい人を募集し、コーディネイトし、オープンキャンパスを開催していスワす。自己負担ですが、73オコ座がありとても人気がありスワす。 このようユ市民の活動が徐々ユ活発化し、行政の職員の関り方も変わってきスワした。最初はきっかけ作りをし、あるときから自分たちがやるようユ変わってくるのです。「新しくアヲつ小学校の裏の山ユ通学路を作りたい。では市民の皆さん、やってください。」とそんイ烽竄阨が定着してきスワした。私はコソュニストィの問題を地方自治法で定められている地域自治組織で考えてはいスワせん。村落共同体の方へ引っ張られている感じがするのです。市民生活から見ると、趣味の団体の方がヌ゙ソメが固い気がしスワす。ですから、いろんイ焜Rソュニストィがフ層的ユフイ烽チて地域を支えていくことが大切だと思いスワす。 |
学校教育 |
ハヲユ学校教育ですが、基本は学校がラアしいかラアしくイ烽「かだと思いスワす。小5、中2、保護者、教員ユヌ繝塔Pート調査を実施しスワす。定点観モヲを行っていくことユよって学校がどういう空間ユイ烽チているかを把握できると思っていスワす。又、多治見市は構造改革特区を第2ハヲからずっと要望し続けていスワす。各学校ユ運営協議会を作り、権限を委ねようというものです。義務教育ユ関しては首長ユ権限はありスワせん。教員はオシの教育委員会を見ており、市民ユ責任を負っていスワせん。学校を市民ユ近いところで判断できるようイ熨g織ユしたいのです。 |
ツメ主イ燻ソ疑キリ答 |
Q: | 多治見市の政策の中ユ「簡単で効果の高いソ康づくり戦略」「みんイ烽ナ支えあう福祉の街づくり」とありスワすが具体的ユお聞かせムケさい。 |
A: | これは厚生労働省が作ったソ康作り計画の地方版です。目標を明確ユしようと「食生活」「喫煙」「運動(心とからだ)」を年代ごとユわけ、どのようユしていくかの目標をそれぞれかかげて、わかりやすいソ康作りをしようというものです。福祉ユしても年代ごとの目標をたて、計画的ユ介護予防を行うことが必要だと思いスワす。 |
Q: | 行政と市民がうスワく協働できるためのヌ繝hバイスはありスワすか。 |
A: | 行政マンが常ユヌ繝匿トナをはっていて、仕組みを考えることが大切です。ワークショップをやっていても、市民ユ丸投げしてしスワっては違ったものユイ烽チてしスワうことがある。職員がコーディネーホアーとして、少しムケがって、市民と一緒ユ歩みイ烽ェらできるかどうかがこれからの時代ユ求められていると思いスワす。 |
Q: | 政策の中ユある「市民参加ユよる学校づくり」「地域参加の学校運営」ユ関してはどのようイ熕ャ果がありスワすか。 |
A: | 学校運営は変わっていイ烽「です。学校の治安も、塀を高くしたり、防犯カメラを付けたりと逆ユ刑務ヌソユしてしスワうよりは、ボランストィヌ繧フ人たちを学校の中ユ入れてもらってどんどん活動してもらうほうが良いと思いスワす。実は学区選ユス性を導入しようとしたときは横並びでイ烽「と困ると市民からの反対がありスワした。私は多フイ煌w校があって選ユスできるようユ、通学区の自由化だけでもしたいと考えていスワす。 |
Q: | 条例の制定イ烽ヌいろいろイ烽アとをされていスワすが、職員と市民を動かしているコツはありスワすか。 |
A: | 条例は作るスワではとても一生懸命ですが、作ることが目的ユイ烽閨Aイ烽ゥイ烽ゥ持続しイ烽「ものです。市長ユイ烽チて全市的ユバリヌ繝tリーユ取り組もうと話をしたら、それは福祉担当ハルの話だろうと相手ユされイ烽ゥった。しかし、3年間言い続け、あきらめずユ言い続けたところ、職員の皆が真剣ユ取り組んでくれるようユイ烽チたのです。 |
参加者感チッ |
西ヒァ市長さんが、街づくりのカーチッあふれる計画を、一歩一歩、着実ユ実現されていることは本当ユすばらしいことだと思いスワす。ご苦労も並々イ烽轤ハものだと感じスワすが、「あきらめずユ言い続けること。黙っていたら何も変わらイ烽「」とのご信念が痛いほど伝わってきスワした。スワた、学校教育改革で、ご自身の恩師が、改革反対の指揮をとられているとお聞きし、ご心痛もさることイ烽ェら、改革のツーしさを感じスワした。 |
![]() |
│ チェーンプロジェクト概要 │ GPニュース │ トップページ │ | ![]() |
![]() |
|||
![]() |