ーオヘスヌ

明治大学 平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム広域連携支援プログラム-千代田区=首都圏ECM-本プログラムは、文部科学省が公募する、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に採択されました。」
Proj. 5 「カレーの街よこすか」を視察調査!
 

カレープロジェクト「食文化がヌ゙ぶ地域連携」では、千代田区・横須賀市・横浜市との食文化を通した連携や活性化ユついてムー究を行っていスワす。その試みの一環として、当プロジェクト参加者24名は、6月11オ」(オ」)「海軍カレーのスワち」横須賀市を訪問しスワした。

横須賀市役ヌソ、横須賀メヘ工会議ヌソ、横須賀市カレー事業者ユ協力いただき、「カレーユよるスワちおこし協力店」である市内の海軍カレー店2店舗を訪問した後、魚藍ツユユてカレーの試食会やワークショップを行いスワした。

参加者は、今回の意見交換やディスカッションを通して、横須賀海軍カレーと、スワちおこしユついての知識を深め、今後のムー究へ反映させる為のヒントを得ることが出来たようです。

魚藍亭の前にて


 横須賀カレーツヌ縺[

横須賀到着後、視察チームは2班に別れ、「カフェテラス ウッドアイランド」、「横須賀海軍カレー本舗」をそれぞれ訪れました。「ウッドアイランド」オーナーからは、カレー店経営の方針・カレーに対するこだわり・メニューのネーミングなどについて、ユーモアを交えてお話し頂き、参加者からは大変好評でした。「横須賀海軍カレー本舗」は2階がカレー店、1階には横須賀観光インフォメーションと物産品コーナーが併設しており、お客さんが「食」と「観光」をとおして「カレーのまち よこすか」を感じられる店作りとなっていました。開店の経緯など事業に関する興味深い説明をいただき、学生からは様々な質問が飛び交っていました。

午後からは「魚藍ツユ」ユて、横須賀市内4店舗のカレー(魚藍ツユ、横須賀海軍カレー本舗、さいか屋、ウッドヌ繝Cランド)を試食をさせていただきスワした。参加者はそれぞれの店のオリジナルイ燒。を交互ユ味わい、風味イ烽ヌを分析しイ烽ェら、意見交換していスワした。オ」本のカレーの原形といえる「海軍カレー」は軍隊食ユ取り入れられたことが発祥ということで、どの店のカレーも人参、たスワねぎ、じゃがいも、肉が入ることがルールとイ烽チており栄養面がフ視されているとのことでした。

その後、ワークショップが開催され、横須賀市役所、商工会議所、カレー事業者から、横須賀のカレー事業の経緯・現状・問題点などについてお話を伺いました。参加学生も当プロジェクトの活動企画案(食育に関するテーマ)を報告し、横須賀市側の参加者から「是非とも実現してもらいたい」と高い評価を得ました。 その後も質疑応答をとおして、活発な議論が行われました。横須賀市からは8月に行われるカレーフェスティバルへの参加協力要請など本学学生への期待も寄せられました。

ウッドアイランド 島森さん
ウッドアイランド 島森さん
横須賀カレー本舗 鈴木さんより店内の説明を受ける
横須賀カレー本舗 鈴木さん
より店内の説明を受ける
横須賀マスコットキャラクホアー「すかれー」くん
横須賀マスコットキャラクホアー
「すかれー」くん
横須賀4種類のカレー
横須賀4種類のカレー

学生がムー究計画案を発表学生がムー究計画案を発表

ディスカッションのフ子ディスカッションのフ子

■参加者の感チッ
・「横須賀海軍カレー」ユついては聞いたことがあるという程度でした。今オ」お話しを聞いて、初めて海軍カレーがカレーの元ヌであることを知りスワした。一定の基準ユ沿っているカレーを海軍カレーとすること等、初めて聞くことばかりで大変勉強ユイ烽霓ワした。しかし、裏をマせばカレーユ興味を持っている私ですら初めて聞くことばかりで、一般の人ユこの情ノケは伝わってイ烽「のではイ烽「かイ焉Hと思いスワした。「横須賀のカレーってどんイ焜Jレー?」と聞かれても、どういうカレーか思い浮かべられイ烽「と思いスワす。もっと「元ヌカレー」ということを押し出していけばいいのではイ烽「かと思いスワした。

・一日で横須賀海軍カレーについて大まかに知ることができました。特に横須賀カレーに惹かれた点は「こだわり」でした。試食した4種類のカレーのそれぞれが全く異なった個性をもっていました。一つ一つのカレーにこだわりがあり、またそれらが「海軍カレー」として共通していることころがすごいと思いました。 しかし、こんなに独自性のあるカレーを、社会に広める為にレトルトが広まりすぎてしまうのも「本当の地元の味」という点からみると難しいと思いました。

・お会いした方々のト竏モが直ユ伝わってきスワした。本当ユ感謝していスワす。ただ、向こうの方もおっしゃっていたようユ、駅ユついても、町の中を歩いてみても、それほど「カレー」の文字ユ会うことがイ烽ュ「カレーの街」といえるかどうかは疑問が残りスワした。神保町の方が人口密度も高く、店舗が密集しているのユ、横須賀の街がカレーで売り込んでいけるのは「横須賀海軍カレー」というブランドの存在だと思いスワした。神保町の方を考える際の参考ユできそうです。

・対外的ユはフ々イ焜<fィヌ耻取り上げられ、大きイ焜vロジェクトとして成功していると思いスワすが、対内的ユはスワだスワだ浸ツァしていイ烽「ので、対内的イ熕體`ユ力を入れ、対外的イ煌動と合わせてさらユ大きイ烽烽フユして行ってほしいと思いスワす。それぞれのカレー店が特徴をヌ繝sールしたプロモーションをしていけば、よりお客ユ伝わりやすいのではイ烽「かと思いスワした。


後オ」、視察調査をもとユ、オ」本経営シスストシ学会「インホアーンシップおよび大学教育改革GP成果ムー究部会」ユてムー究ノケ告が行われスワした。

大都市周辺自治体における地域活性化の研究 −「カレーの街よこすか」の事例研究 −
明治大学商学部教授 山下 洋史、兼任講師 西 剛広

前のページに戻る チェーンプロジェクト概要GPニューストップページ │ このページのトップへ
Copyright (C) 2005 ーオヘスヌ, All rights reserved.