日本语短期研修プログラム(2025年冬期)
日程
2025年2月3日(月)~ 2月14日(金)
プログラム内容は、「スケジュール」をご覧ください。
プログラム内容は、「スケジュール」をご覧ください。
クラス
初級クラス(JLPT N4、CEFR A2レベル)と中級クラス(JLPT N3~N2レベル、CEFR B1レベル)の2クラスを開講します。
(日本语未习の人を対象としたクラス、日本语上级レベルを対象としたクラスは开讲しません。)
(日本语未习の人を対象としたクラス、日本语上级レベルを対象としたクラスは开讲しません。)
●初級クラス(JLPT N4レベル、CEFR A2レベル相当)
このクラスは、現在の日本語レベルが、JLPT N4またはCEFR A2レベル相当である人が対象です。
基本语汇を使った身近な话题の文章を理解し、ゆっくりと话されれば日常的な会话を理解することができるレベルです。
日本语を全く勉强したことがない人は、申し込むことはできません。
●中級クラス(JLPT N3~N2レベル、CEFR B1レベル相当)
このクラスは、現在の日本語レベルが、JLPT N3~N2、CEFR B1レベル相当である人が対象です。
日常的な场面で使われる自然に近いスピードの会话をある程度理解したり、身近で一般的な事柄について、自分の意见を述べることができるレベルです。
日本语上级レベルの人は、申し込むことはできません。
このクラスは、現在の日本語レベルが、JLPT N4またはCEFR A2レベル相当である人が対象です。
基本语汇を使った身近な话题の文章を理解し、ゆっくりと话されれば日常的な会话を理解することができるレベルです。
日本语を全く勉强したことがない人は、申し込むことはできません。
●中級クラス(JLPT N3~N2レベル、CEFR B1レベル相当)
このクラスは、現在の日本語レベルが、JLPT N3~N2、CEFR B1レベル相当である人が対象です。
日常的な场面で使われる自然に近いスピードの会话をある程度理解したり、身近で一般的な事柄について、自分の意见を述べることができるレベルです。
日本语上级レベルの人は、申し込むことはできません。
※闯尝笔罢については
※颁贵贰搁については
※実际に受讲するクラスは、申し込み完了后に実施する日本语オンラインテストで决定します。
※実际に受讲するクラスは、申し込み完了后に実施する日本语オンラインテストで决定します。
対象
日本国外の大学?大学院に在学している者
※明治大学の协定大学?大学院在籍者を优先します。
※本プログラムに一度参加した学生は応募いただけません。
※明治大学の协定大学?大学院在籍者を优先します。
※本プログラムに一度参加した学生は応募いただけません。
定员
クラスの人数:初级?中级ともに12名
※応募者多数の场合、応募期间终了前に受付を终了することがあります。また、オンラインテストで合格点に达した人が多い场合、抽选を行う场合があります。
※定员以上に受け入れる場合があります。
主なプログラム内容
日本語授業 :100分 × 13回
プロジェクトワーク:100分 × 8回
日本文化講義 :100分 × 3回
学生交流バスツアー:1日(本学学生も参加) 他&苍产蝉辫;
「日本语授业」
「日本语授业」は、教科書に沿って、話す力の向上につながる活動を中心に行います。クラスに参加する明治大学の学生と実際に話す練習をたくさん行います。
(*)使用予定の教科书
?初級クラス:『まるごと 日本のことばと文化 初級2 A2 かつどう』 編著者:国際交流基金(Japan Foundation) 発行所:三修社
?中級クラス:『まるごと 日本のことばと文化 中級1 B1』 編著者:国際交流基金(Japan Foundation) 発行所:三修社
(*)使用予定の教科书
?初級クラス:『まるごと 日本のことばと文化 初級2 A2 かつどう』 編著者:国際交流基金(Japan Foundation) 発行所:三修社
?中級クラス:『まるごと 日本のことばと文化 中級1 B1』 編著者:国際交流基金(Japan Foundation) 発行所:三修社
プロジェクトワーク
明治大学の学生サポーターといっしょに、社会参加型のプロジェクワークを行います。教室の外に出て取材を行い、社会の中の、谁かの役に立つ作品をグループで制作します。制作した作品は最终日の発表会で発表します。
★作品绍介 プログラム参加者が、本学学生と一绪に作成した过去のプログラムプロジェクトワーク作品绍介をご覧いただくことができます。
★作品绍介 プログラム参加者が、本学学生と一绪に作成した过去のプログラムプロジェクトワーク作品绍介をご覧いただくことができます。
学生サポーター
明治大学の大学生、大学院生が、日本语の授业や课题学习のサポートをします。また、プロジェクトワークや文化体験を通して、明治大学の学生と交流しながら、生きた日本语?日本文化を体験できます。同世代の学生との交流の机会はこのプログラムの大きな特徴となっており、过去のプログラムにおいても参加者から非常に好评を得ています。
学生との交流
&苍产蝉辫;このプログラムでは、明治大学の学部生、大学院生からなる学生サポーターだけでなく、明治大学で学ぶ留学生とも交流する机会があります。さまざまな立场の明治大学の学生、世界各国から集まる参加者との交流を通して、多様な考え、多様な见方に触れ、视野を広げることができます。
修了証
基準を満たしたプログラム参加者に対しては、成绩(5段阶:厂,础,叠,颁,贵)を付けた修了証を発行します。自身の所属する大学において単位认定されるか否かは、ご自身の大学にお寻ねください。
VISA
必ずご自身の国からの日本の入国?痴滨厂础の要件を确认してから申し込んでください。
本学の协定校からの参加者で、痴滨厂础が必要な方については、痴滨厂础申请に必要な书类のサポートをいたします。
协定校以外の応募者に対しては、痴滨厂础のサポートはできませんので、予めご承知おきください。
必要に応じて、参加許可書(Certificate of Eligibility)を発行いたします。