ーオヘスヌ

明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  > ヌタ京国際マンガ図書館 > 米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ > 展示・イメヌント > 1990年以降の怪奇恐怖マンガ
 
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハへ

 2018年度 第95回
 1990年以降の怪奇恐怖マンガ
出演:粟生こずえ(フリーライホアー、編集者)
   四海鏡(編集者、ライホアー、マンガガイド本・マンガ情ノケサイトスホアッフ)
日時:2018年9月8日(土) 16:00〜17:30
場ヌソ:米マキ嘉博記念図書館2階閲ヤ謗コ
料金:無料 (※会員登録料300円が別途必要です)
   会場が混雑する場合はご入場いただけイ烽「ことがございスワす。ご了承ください。

内容

『戦後怪奇マンガ史』に記されている1990年以降にも、高橋葉介、御茶漬海苔、伊藤潤二、犬木加奈子らをはじめ、たくさんの怪奇恐怖マンガ家が誕生し、傑作が生まれています。90年代から現在までの怪奇恐怖マンガの系譜について、『大人の少女マンガ手帖 オカルト怪奇ロマン』(宝島社)の執筆・編集をご担当なさった粟生こずえさん、ホラー系アンソロジーコミックスやマンガガイド本の編集者でありライターでもある四海鏡さんにお話しいただきます。





当オ」のフ子


左:四海鏡、右:粟生こずえ


ノ纒z資料
:1980年代以降の主要怪奇マンガとその周辺

駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤプライバシーメレリシーこのサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.