本学は、个人の人格尊重の理念の下、个人情报を保护することの重要性を认识し、教育?研究を行う机関としての社会的责任を果たすため、个人情报保护に関する法令その他の规范を遵守し、自主的なルール及び体制を确立し、以下のとおり个人情报保护方针を定め、これを実行するとともに、适宜见直し、改善していきます。
1 本学は、个人情报を适正に取り扱うため、「个人情报の保护に関する规程」(以下「本学规程」という。)を定め、本学ホームページに公表するとともに、本学の教职员その他の関係者に周知彻底し、これを実行します。
2 本学は、个人情报を取り扱うに当たっては、本学の业务に必要な范囲内で、その利用目的をできる限り特定し、その取扱いについての権限を与えられた者のみが、业务の遂行上必要な限りにおいて取り扱うものとします。
3 本学は、个人情报の取得に当たり、适法かつ公正な手段によって行い、个人情报の主体である本人(以下「本人」という。)に対し利用目的等について明示するか、又は通知し、若しくは公表します。なお、本学は、保有个人データの利用目的について本学ホームページに公表します。
4 本学は、本学の取り扱う个人データについて、必要に応じて、组织的、人的、物理的及び技术的安全管理措置を讲じ、个人データに対する不正アクセス、个人データの纷失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止します。
5 本学は、原则として、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第叁者へ个人データを提供することはありません。ただし、法令及び本学规程の定めるところにより、所定の个人データを本学関係団体に提供することがあります。この场合には、提供先において当该个人データの纷失、破壊、改ざん及び漏えい等の不正な取扱いがなされないよう约定し、适切な管理を実施させます。
また、本人が个人データの提供を停止したいときは、本学は、所定の手続による请求により、遅滞なく当该个人データの提供を停止します。
6 本学は、业务を委託するために个人データを业者に预託する场合は、适正な基準により业者を选定し、当该个人データの纷失、破壊、改ざん及び漏えい等の不正な取扱いがなされないよう必要な契约を缔结し、その业者に対し必要かつ适切な监督を行います。
7 本学は、本人が当该本人の保有个人データについて、开示、内容の订正、追加若しくは削除、利用の停止、消去又は第叁者への提供の停止等の権利を有していることを确认し、本人から、これらの请求がなされた场合は、合理的な范囲で遅滞なく対応します。
この方针に関する问い合わせは、下记にお愿いします。
E-Mail: bunsho@mics.meiji.ac.jp
2005年4月1日
学校法人明治大学