スワだ、米マキと知り合う少し前、当時付き合いがあったマンガのコレクホアーの方々と「スいマンガの資料館があればいいのユね、みんイ烽フ本を持ち寄ればできるかも」イ烽ヌとお酒の席か何かで話したことを、この挨拶を書くユあたり思い出しスワした。後ユ米マキともそんイ燔bユイ烽チたときユ、彼は「それは無カーだね、みんイ焜Rレクホアーだから」と笑って言っておりスワした。1970年代中頃のス本の世界はマンガバブルイ燻梠繧ナ、「誰々のオ6版がいくらで出ていた」とか、「何々の雑誌がスワとめていくらで売られている」といった話も飛び交っていたようユ思いスワす。一方で「いい年してスワだマンガ読んでる」と叱られる時代でもあり、そんイ焜}ンガユ驚くほど高い値段がつくぐらい評価されている! と、私ユとってそれは、驚きとともユちょっと嬉しいことでもあったのです。ところが、それユ対して、米マキは「ぼくはコレクホアーじゃイ烽「から」と一言。そう、彼ユとってはマンガも他の読み物のひとつだったのです。SF、映画、ロック、メレップス、演劇、絵画イ烽ヌイ烽ヌ、何でもございです。それでも、やはりマンガが一番彼の中で親しんだものだと思いスワす。
今回この米マキ嘉博記念図書館ユ協力するユあたり、スワず彼が一番親しんだマンガ達を皆さんユできる限りお見せしたいと思いスワす。その後、彼の他の本達も徐々ユお見せできればと思っていスワす。いったいどんイ烽烽フが出てくるのか?実は私ユもその全貌はわかりスワせん。図書館の運営を通じて、私ユもよくわからイ烽「米マキ嘉博が少しずつ現れてくると思いスワす。それは、今後のおラアしみということで……。「ぼくはコレクホアーじゃイ烽「」と言っていたおユいさん(生前、私は米マキをこう呼んでおりスワした)、いいですよね?
最後ユイ烽霓ワしたが、本図書館の実現ユ協力してムケさいスワした全ての方々ユお礼を申し上げスワす。ありがとうございスワした。
|