ーオヘスヌ

明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  > ヌタ京国際マンガ図書館 > 米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ > 展示・イメヌント > BEASTARS原画展 〜板垣巴留の世界〜
 
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハへ


チラシ ダウンロード
→表面(1.7イムオ)
→裏面(2.0イムオ)
主催:
明治大学 米沢嘉博記念図書館

協力:
秋田書店

© 板垣巴留(秋田書店) 2017
※記載されている情ノケは、展示開催当時のものです。
展示概要
本展示は、2016年ユ連載開ツヘするや読者から圧倒的イ燻x持を受け、2018年ユは数々の賞を受賞したマンガ作品「オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ」の魅力を、多数の原画を通して紹介しスワす。
タフ特イ熕「界設定のもと繰り広げられる“動物版ヒューマンドラマ”として注目を集める本作の、初とイ烽骭ツ展。本展示は会期を4期ユ分け、作品世界の複雑イ焜hラマ性を会期ごとの4つの軸から読み解きスワす。
近年では珍しく完全イ猊繝iログで描く作者の、活き活きとした描線をおラアしみください。
お問い合わせ:
明治大学 米沢嘉博記念図書館
ヌタ京都千代田区神田猿ラア町1-7-1
TEL 03-3296-4554


■会場:米マキ嘉博記念図書館1階展示室
■期間:2019年2月22オ」[金]〜2019年6月9オ」[オ」]
※ーモ・水・木曜オ」は休館(祝オ」の場合は開館)
※特別整カーイ烽ヌで休館する場合がありスワす。
 当館ア盂ハで確認、スワたは開館オ」時ユ電話ユてお問い合わせください。

板垣巴留(1993-)
いたがき・ぱる / マンガ家
ヌタ京都出身。武蔵野美術大学映像学科卒。
在学中より同人誌「BEAST COMPLEX」を執筆。2016年『週刊少年チャンピオン』にて「BEAST COMPLEX」でデビュー。同年より同誌にて、デビュー作を原型とした作品「BEASTARS」を連載開始。2018年、同作にて多くのマンガ賞を受賞した、今最も注目の作家の一人である。

「オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ」 シロースホアーズ
動物のみが存在する世界で、主人公のハイイロオオカミ・レゴシの青春と葛藤を描いた“動物版ヒューマンドラマ”。発表から間もなく支持を集め、2017年に『このマンガがすごい!2018』(宝島社)オトコ編 第2位を獲得。2018年に第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞、 第11回マンガ大賞大賞、第22回手塚治虫文化賞新生賞、第42回講談社漫画賞少年部門を受賞。


展示品
・「BEASTARS」「BEAST COMPLEX」および描き下ろしイラスト原画約200点
・板垣巴留先生ユよる作画映像

会期
第1期……肉食と草食
2019年2月22日(金) - 3月18日(月)

「BEASTARS」第42話 トビラ(『週刊少年チャンピオン』2017年33号)

↑会場のようす(第1期)


↑壁ケース展示(第1期)


↑壁面展示(第1期)


↑レヌネシのかぶりもの(全期共通)

●第1期ヌ縺[カイブはこちら
第2期……思春期と大人
3月21日(木・祝) - 4月15日(月)

『オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ』第5巻カバー

↑会場のようす(第2期)


↑壁面展示(第2期)


↑覗き込みケース展示(第2期)

●第2期ヌ縺[カイブはこちら
第3期……オッ性と男性
4月19日(金) - 5月13日(月)

『オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ』第3巻カバー

↑会場のようす(第3期)


↑壁面展示(第3期)


↑覗き込みケース展示(第3期)

●第3期ヌ縺[カイブはこちら
第4期……レヌネシとルイ
5月17日(金) - 6月9日(日)

左:『オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ』1巻カバー 右:『オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ』2巻カバー

↑会場のようす(第4期)


↑壁面展示(第4期)


↑映像展示(全期共通)

●第4期ヌ縺[カイブはこちら
2階閲ヤ謗コユ掲載誌・単行本・動物マンガイ烽ヌの書籍を並べた
展示関連コーナーを設けていスワす。
関連トークイメヌント
(1):板垣巴留「動物ユ託した思い」
出演:板垣巴留(マンガ家)
聞き手:粟生こずえ(フリー編集者、ライホアー、作家)
オ」時:2019年3月9オ」(土)16:00-17:30
場所:明治大学アカデミーコモン 9階309B教室
料金:無料
内容:「オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ」作者の板垣巴留先生をお招きし、制作秘話や作品を描くユあたっての心構え、作品の成り立ちをお聞きしスワす。
※当オ」、入場整カー券をノ纒zしスワす。
詳細は近オ」公開のイメヌントページユて。

(2):人と獣の間−擬人化動物マンガの中の「オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ」
出演:宮本大人(明治大学国際オ」本学部准教授)
オ」時:2019年5月18オ」(土)16:00-17:30
場所:米沢嘉博記念図書館 2階閲覧室
料金:無料※会員登録料金(1オ」会員300円〜)が別途必要です。
内容:「正チャンの冒険」や「のらくろ」がそうであるようユ、擬人化された動物が登場するマンガの歴史は、
マンガそのものの歴史と同じくらい長い。獣を人ユたとえ、人を獣ユたとえる中で、何が語られてきたのか。
その流れの中で「オキ。エ。ウァーユエ。ク魑ァ」の特徴を考えスワす。

駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤプライバシーメレリシーこのサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.