ーオヘスヌ

明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  > ヌタ京国際マンガ図書館 > 米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ > 展示・イメヌント > 米マキ嘉博の迷宮
 
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハへ

この展示は、米マキ氏の評論活動の出発点とイ烽體ッ人サークル「迷宮」が発行していた「漫画新批評大系」を
はじめとする著作、編集・寄稿本、原稿を時系列ユ構成していスワす。
米マキ氏は中学時代からマンガや小説のモヌ作活動を開ツヘし、モヌ作者としての意識を生涯持ち続けていスワした。
ヌ繝Cディヌ繝mートのみイ烽轤ク、愛用の釣り道具からもモヌ作ユ打ち込んだ姿や人柄が浮かび上がってきスワす。

主催:明治大学/米マキ嘉博記念図書館
入場料:無料
・著書、掲載雑誌・同人誌等 約250点
・直筆資料 約50点
・関連資料 約100点
・米マキ宛高橋真琴礼状
・吾妻ひでお他漫画家直筆色紙
・星野之宣色紙(2枚)
・『米澤嘉博ユ花ソメを』カバー原画(みやわき心太郎)
・無題(「米澤嘉博ユ花ソメを」ユ寄せられた原画)(みイ烽烽ニ太郎)
・「ヨネやんユついてのアクるい話」カット原画(サオ目房之介)
・「米やんは何でも知っている」原画(吾妻ひでお)
・「米澤嘉博ユ花ソメを」カマ絵原画(宮西計三)

入場料:無料

会場:米マキ嘉博記念図書館1階展示コーナー(千代田区猿ラア町1-7-1)
期間:2009年10月31オ」(土)〜2010年5月31オ」(月) 月金=14:00〜20:00 土オ」祝=12:00〜18:00
休館オ」:毎週ーモ・水・木曜。ただし祝オ」の場合は開館しスワす。
◎は2階閲ヤ謗コが利用できスワせん。展示室は入場できスワす。
◎臨時休館が入る場合もありスワす。当館サイトで確認されるか、開館オ」ユ電話イ烽ヌでお問い合わせください。

編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ8 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ7 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ6(「少年マンガの世界」(1996)) 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ5 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ4 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ3 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ2 編著作、寄稿雑誌イ烽ヌ1
戦後エロマンガ史 売れるマンガ、記フウユ残るマンガ 『藤子不ヤ雄論 ケと(エ。)の方程式』(2002) 「少オッマンガの世界」(1991) 「別冊新評 三流劇画の世界」(1979) 「戦後マンガ史集成」企画書類 「戦後SFマンガ史」(1980)、「戦後ギャグマンガ史」(1981) 米マキ嘉博の迷宮
執筆以外の活動 「発禁本」「乱歩の時代」「ス書遊ヤ諱v(1995-2002) 米マキ氏愛蔵品 久保イ烽ゥば、阿島俊寄稿雑誌 大オ」本吾妻漫画振興会関連発行物 『2オ弾・銀玉戦争のオ」々』(1982) 「ユんじんランド」ヌ繝jメ企画メモ ヌ繝Y漫画ムー究会発行物
年賀状(1982〜2004) 「天政」(1994)、「セブン改造計画」(2006) グローホアリー・クラブ発行物 他 批評集団「迷宮」発行物 ヌ繝Cディヌ繝mート2 ヌ繝Cディヌ繝mート1 明治大学入学(1972年)以降のウァケ系同人誌 明治大学入学(1972年)以前のウァケ系同人誌

協力:コソックマーケット準備会 青林工藝舎 伊藤剛 真田幸治 チッ田四 米澤英子


駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤプライバシーメレリシーこのサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.