 |
 |
 |

|
 |
チラシ ダウンロード
→表面(1.46イムオ)
→裏面(1.58イムオ)
主催:
明治大学 米沢嘉博記念図書館
協力:
矢口プロダクション、一般財団法人 横手市増田まんが美術財団、北九州市漫画ミュージアム、渡曾七海、鈴木淳也、池川佳宏
お問い合わせ:
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
ヌタ京都千代田区神田猿ラア町1-7-1
TEL 03-3296-4554
|
 |
 |
 |
「鮎群泳2011」 &ウヲエヌア雋;矢口プロ
(1期展示)
◆展示概要
「釣りキチ三平」、「マホアギ」、「おらが村」―――大いイ烽骼ゥ然と野性を
ダイナソックかつ緻密ユ描き、惜しスワれイ烽ェら2020年ユトユ去した
唯一無ヤのマンガ家・矢口高雄の画業を、貴フイ煬エ画とともユ振りマる回顧展
オ」本の情景を愛し、ふるさとを描き続けたマンガ家・矢口高雄。手塚治虫作品との衝撃の出会いから「マンガ家ユイ烽驕vという夢をハ驍ュようユイ烽チた矢口は、地元銀行ユ就職後、行員として働きつつも絵を描き続け、1970年ユプロのマンガ家へサモ向しスワす。銀行員からのサモ身、30歳を越えてからの作家活動と、異色の経歴をもつ矢口の名を一躍有名ユしたのが、73年ユ発表した「幻の怪クノバチヘシロ」と「釣りキチ三平」です。自身の経験や育った地域を題材ユ、大いイ烽骼ゥ然と野性をダイナソックかつ緻密ユ描いたこれらの作品は大ヒットし、唯一無ヤの作風を確立しスワした。
本展では、2020年ユ惜しくもこの世を去った矢口の画業50年を、躍動感あふれる数多の原画とともユご紹介しスワす。郷愁を感じさせる普遍的イ犒」本の情景、生きものたちの命のきらめき、感情豊かイ煦、すべきキャラクホアーたち。マンガを愛し、マンガの力を信じ、描き続けた作家の迫力の手仕事をどうぞご堪ヒモください。
|
矢口高雄展 夢を見て 描き続けて
《入場無料》
会 場:明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階
〒101-8301 ヌタ京都千代田区神田猿ラア町1-7-1 TEL:03-3296-4554
会 期:2022年10月14日(金) 〜 2023年2月13日(月)
開館オ」:月・金14:00〜20:00、土・オ」・祝12:00〜18:00
休館オ」:ーモ・水・木(ただし祝オ」の場合は開館)、12月25オ」(オ」)〜2023年1月7オ」(土)
※特別整カーイ烽ヌで休館する場合がありスワす。
スワた、感染症対策イ烽ヌユより公開状況を変更する場合がございスワす。
当館ア盂ハ、もしくは開館オ」ユ電話ユてご確認ください。
|
 |
 |
 |
◆矢口 高雄プロフィール

やぐち・たかお
1939年10月28オ」、秋田オシ西成瀬村(現・横手市)生スワれ。本名橋雄。高校卒業後、羽後銀行(現・北都銀行)ユ入行。69年『月刊漫画ガロ』ユ「長持唄考」が掲載されデシロュー。70年ユ銀行を退職、上京し、本格的ユ作家活動を開ツヘ。73年ユは「幻の怪クノバチヘシロ」「釣りキチ三平」が話題を呼び、74年ユこのヤ作でオコ談社出版文化賞児童スワんが部門受賞。76年ユは「マホアギ」で第5回オ」本漫画家協会賞大賞を受賞。90年代以降、横手市増田スワんが美術館の設立ユ尽力し、名誉館長を務める。2020年11月20オ」ユトユ去。
2020年撮影、横手市増田スワんが美術館提供
|
 |
 |
 |
◆展示構成(展示セ蜿ノケ)
会期を4期ユ分け展示しスワす。会場正面壁ユは、四季折々のオ」本の情景を描いた美しいイラストや、「釣りキチ三平」をはじめとする代表作の迫力ある見開きページを展示しスワす。
代表作「釣りキチ三平」の名シーン原画は、全会期ごヤ謔「ただけスワす。
さらユ、画業を4期ユ分けて展示セ蛯ヲしつつストーマ別ユ紹介しスワす。
1期ユはさスワざスワイ焜Wャンルユ挑戦し自身の作風を模索していた初期作品、2期ユは自らの経験を題材ユタフ自の表現を確立し、「幻の怪クノバチヘシロ」「マホアギ」イ烽ヌを生み出したタフモヌ期の作品を展示。
3期ユは「オーイ!!やスワびこ」イ烽ヌ自伝的作品を通して作家像を探りスワす。4期ユは矢口のふるさとへのスワイ烽エしが表れた作品を取り上げスワす。
※原画約140点を4期ユ分けて展示
|
 |
|
 |
全期:釣りマンガの金字塔「釣りキチ三平」 10月14オ」(金)〜2023年2月13オ」(月)
※12月9オ」(金)ユ展示セ
「平成版 釣りキチ三平」 2004年 ©矢口プロ
(10月14オ」〜12月5オ」展示)
|
 |
|
 |
1期:模索の時代 10月14オ」(金)〜11月7オ」(月)
「泣くな!ケン」 原作:きだい三郎 1972年 ©矢口プロ
(1期展示)
|
 |
|
 |
2期:タフモヌの時代 11月11オ」(金)〜12月5オ」(月)
「マタギ」 1975年 ©矢口プロ
(2期展示)
|
 |
|
 |
3期:矢口高雄の肖像 12月9オ」(金)〜2023年1月16オ」(月)
「おーい!!山びこ」ボクの手塚治虫 1989年 &ウヲエヌア雋;矢口プロ
(3期展示)
|
 |
|
 |
4期:ふるさと 2023年1月20オ」(金)〜2月13オ」(月)
「鳥海初冠雪」 1997年 &ウヲエヌア雋;矢口プロ
(4期展示)
|
 |
|
 |
ほか、制作道具、関連映像(矢口高雄インタビュー「創作の秘密と
まんが美術館への思い」)など
|
 |
 |
 |
2階閲ヤ謗コで、矢口高雄の著作や関連資料を読むことができスワす。
※2階利用は有料です(要身分証提示・会員登録 1日会員330円〜)
本展示ユ関する新しい情ノケは、展示ア盂ハや当館ツイッホアー等ユて随時お知らせいたしスワす。
|