暗网禁区

Go Forward

プレスリリース

多様なキャリアを持つ社会人に明治大学1?2年生がインタビュー 低学年向け讲座「社会人から学ぶキャリアデザインゼミ」今秋开始 明治大学就职キャリア支援センター × ビズリーチ?キャンパス

2022年06月22日
明治大学

&苍产蝉辫;多様なキャリアを持つ社会人に明治大学1?2年生がインタビュー
低学年向け讲座「社会人から学ぶキャリアデザインゼミ」今秋开始
明治大学就职キャリア支援センター × ビズリーチ?キャンパス
明治大学就职キャリア支援センターは、株式会社ビズリーチ(東京都渋谷区)が運営する翱叠?翱骋访问ネットワークサービス「ビズリーチ?キャンパス」の协力のもと、学部1?2年生を対象としたキャリア讲座「社会人から学ぶキャリアデザインゼミ」を今秋から开始します。 

本讲座では、参加学生となる明治大学の学部1?2年生が、明治大学の卒业生に限らない、多様なキャリアを持つ社会人へのインタビューを行います。&苍产蝉辫;
 
就职キャリア支援センターでは、これまでも、卒業生とのネットワークを活用し、学部1?2年生のうちから社会人との交流の機会を持てるキャリア形成支援を継続的に行ってきました。これは、就职キャリア支援センターが、学生は早期から多様なキャリアや価値観に触れることで視野が広がり、その後の学生生活での成長が促進されると考えており、そうした支援をキャリア形成支援として重要視しているためです。
 
そしてこのたび、就职キャリア支援センターは、低学年のキャリア形成支援を強化するにあたって、その施策の一つとして本講座を実施することとしました。本講座では、交流の機会を持つ社会人を卒業生以外にまで対象を広げることで、より多様なキャリアや価値観に触れることが可能になります。
参加学生がインタビューを行う社会人の选出では、「ビズリーチ?キャンパス」(※)を活用します。就职キャリア支援センターは、本講座をビズリーチ?キャンパスと共同で企画しました。ビズリーチ?キャンパスでは各大学に特化した低学年向け講座を実施していますが、年間を通じて実施する講座は本講座が初めてとなります。

讲座の概要

本讲座は、年间を通じて行う计3回の讲座の3回目となります。
4月、6月の讲座では、自身の目标设定や行动计画の立て方を学びます。
第3回にあたる本講座「社会人から学ぶキャリアデザインゼミ」では、参加学生は少人数のチームに分かれた上で、将来の目標や会いたい人や聞きたいことをチームで整理?共有します。その後、約5週間のなかで「ビズリーチ?キャンパス for 明治大学」などを活用し、約10名の社会人へのインタビューを自主的に行います。就职キャリア支援センター職員やビズリーチ?キャンパス担当者がメンター役を務めることで、学びの深化や行動の促進を支援します。

开催概要

  • 期间:2022年10月~11月(日程调整中)
  • 形式:ハイブリッド(対面?オンライン)
  • 参加者:明治大学の学部1?2年生 50名
  • 内容
    • キャリアデザインに関する讲演
    • 学生が約5週間のなかで約10名の社会人にインタビュー(就职キャリア支援センター職員、ビズリーチ?キャンパス担当者がメンター役としてサポート) 
    • グループ発表会(新型コロナウイルスの感染拡大の状况により、开催形式が変更になる可能性があります。)
「ビズリーチ?キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学?大学院の翱叠?翱骋や公司をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録后、母校専用サイトの翱叠?翱骋のなかから、自分のバックグラウンドに似た先辈や、兴味がある公司に在籍している先辈を见つけ、「话を闻きたい」ボタンを押してアプローチでき、翱叠?翱骋が承诺した场合に翱叠?翱骋访问できます(オンライン翱叠?翱骋访问机能を提供)。これにより、学生は就职活动时期や学年などに関係なく、さまざまな业界で活跃する社会人から话を闻き、早期に就业観を醸成することが可能となります。
また、学生の皆様に安心?安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)翱叠?翱骋访问の依頼やビデオ通话の発信を学生に限定(2)翱叠?翱骋には公司公认とボランティアの2种类があり、ボランティア翱叠?翱骋が対応できるのは原则的にオンライン翱叠?翱骋访问のみ(3)アプリ内のメッセージを运営事务局で24时间有人监视し、目的外利用があった场合には注意唤起やアカウント停止などの対応を実施。
お问い合わせ先

<内容?取材に関するお问い合わせ>

明治大学 経営企画部広報課
TEL: 03-3296-4082
MAIL: koho@mics.meiji.ac.jp