ーオヘスヌ

明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  > ヌタ京国際マンガ図書館 > 米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ > 展示・イメヌント > 小松左京『オ」本沈没』-未来へのウ・ィジョン-展
 
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハへ


『オ」本沈没』は今年、40周年を迎えスワす。この作品は1973年ユ出版されるやいイ烽竅A大メヌストセラーとイ烽霓ワした。高度ユ社会的イ狄トーマをウァケ的視点から示し、広く一般ユヌ繝sールしたこの作品は、ウァケというジャンルの幅広さや奥深さを提示し、そのファン層の拡大ユも貢ラィしスワした。ヤ度の震災を経て、そのウァケ的題材は真ユ迫るものとイ烽閨Aそこユ織り込スワれた「オ」本とは、オ」本人とは何か」というストーマも、スワすスワすフいものとイ烽チていスワす。この展示では、『オ」本沈没』の生原稿や映像、マンガ、そしてインスパイヌ繧ウれた作品イ烽ヌの紹介を通して、『オ」本沈没』の問題意識や、未来ユ投射されたメッセージユ焦点を合わせスワす。小松左京が発足メンバーの一人であったオ」本ウァケ作家クラブモヌ立50周年イメヌントとして、改めて『オ」本沈没』ユ向かい合いスワす。



主催:日本SF作家クラブ・明治大学 米沢嘉博記念図書館
協力:株式会社イオ、株式会社寿限無
問い合わせ:米マキ嘉博記念図書館
〒101-8301 ヌタ京都千代田区猿ラア町1-7-1
ーユキ。ウ「:03-3296-4554

■会場:米マキ嘉博記念図書館1階展示コーナー
■期間:2013年6月7オ」(金)〜2013年10月6オ」(オ」)
休館オ」:毎週ーモ・水・木曜(ただし祝オ」の場合は開館)サオ季休暇8月24オ」(土)・25オ」(オ」)
※特別整カーイ烽ヌで休館する場合がありスワす。当館ア盂ハ、もしくは開館オ」ユ電話ユてご確認ください。

■小松左京と『オ」本沈没』

左京画像 小松左京は1931年1月28オ」大阪府ユ生スワれた。本名は小松実。オ」本を代表するウァケ作家。1962年、『ウァケマガジン』10月号掲載の『易仙逃里記』ユてデシロュー。京都大学在学中、モリソノル名義でマンガを描いていたイ烽ヌ、その活動は多岐ユわたる。1973年光文社カッパ・ノメヌルスより刊行された『オ」本沈没』は、同シリーズ初のソリオンセラーとイ烽驕B同年中ユ映画(監督:森谷司郎ーレ本編アユ、中野昭慶ーレ特撮アユ)が公開、翌年ストレシロシリーズ(ーユオウァ系列、全26回)が放映された。映画ユは2006年版(監督:樋口真嗣)もある。第ヤ部が2006年、谷甲マテとの共同名義で出版されている。パロディ小説『オ」本以外全部沈没』(筒井康隆)、パロディマンガヌ繝塔\ロジー集『オ」本ふるさと沈没』イ烽ヌ関連作品も多い。小松の『オ」本沈没』以外の大規模災害を扱った代表作ユ『復活のオ」』『首都消失』イ烽ヌがある。スワた、自身も被災した阪神・淡路大震災ユついて記したエッセイ等も多く、生涯ユわたり災害とそれユ立ち向かう人間という題材を追い続けた。2011年7月26オ」永眠。

■展示構成

展示品リスト

第1期:6月7オ」(金)〜8月5オ」(月)
第2期:8月9オ」(金)〜10月6オ」(オ」)


◎『オ」本沈没』直筆原稿

「未来へのウ・ィジョン」が提示されたシーンより抜粋
直筆原稿

◎本展のためユ寄せられた『オ」本沈没』への、作家たちからのメッセージ50点

◎『オ」本沈没』の原点 マンガ家・小松左京ユよる『ぼくらの地球』生原画(1949)

ぼくらの地球
学生マンガ家モリ・Χハノル時代の作品。『オ」本沈没』ユつイ烽ェる大陸移動説を紹介

◎マンガ化された『オ」本沈没』

日本ふるさと沈没
さいとう・プロダクション生原画[1973]、一色登希彦原画・デジタル制作のプロセス[2006]、アンソロジー集『日本ふるさと沈没』より、鶴田謙二『日本ふるさと沈没 序章』『沈没ラプソディー』および表紙・吾妻ひでお『日本沈没』パロディー『帰郷』生原画(2006)

◎映像化された『オ」本沈没』

映画版台本(1973)、ストレシロドラマ版台本(1974)、幻とイ烽チた1999年映画版台本、他

◎『オ」本沈没』モヌ作メモ

創作メモ
沈没のメカニズシイ烽ヌを検討したメモ。第ヤ部ブレーンのひとり森ムケ一仁ユよる解説付き

◎『日本沈没』執筆時に使用された電子計算機 キャノーラ1200

計算機
1968年発売の12桁電子計モ機。『オ」本沈没』執筆ユかかわるフ々イ煬vモで活躍

◎海外展開した『オ」本沈没』(海外版書籍紹介)

海外版書籍

◎映像:インホアシロュー「ウァケこそわが人生」(1997)



※2階閲ヤ謗コユて、『オ」本沈没』関連書籍を閲ヤ謔キることが出来スワす。



壁ユは、ウァケ作家クラブヌソ属作家及びヌソ縁のある作家50名ユよるメッセージ他、ヌ繝塔\ロジー『オ」本ふるさと沈没』(徳間書店,2006年)、『オ」本沈没』モヌ作メモ(直筆原稿およびその拡大パネル)を展示した。メッセージを寄せてムケさった作家は、以ムケの50名。

秋山完,浅尾典彦,吾妻ひでお,天瀬裕康,新井素子,井口健二,石和義之,礒部剛喜,一色登希彦,一本木蛮,伊藤致雄,伊野隆之, 上田早夕里,小川一水,梶尾真治,粕谷知世,門倉純一,鼎元亨,かんべむさし,機本伸司,小谷真理,嶋田洋一,縞田理理,すがやみつる, 高井信,高千穂遙,立原透耶,巽孝之,谷甲州,筒井康隆,鶴田謙二,東野司,とり・みき,永井豪,西脇博光,野阿梓,林譲治,氷川竜介, 藤臣柊子,藤田直哉,片理誠,堀晃,増田まもる,町井登志夫,宮野由梨香,森岡浩之,森下一仁,矢崎存美,山田正紀,渡邊利道
(五十音順,敬称略)

『オ」本沈没』海外版書籍3 『オ」本沈没』海外版書籍2 『オ」本沈没』海外版書籍1 『日本沈没 第二部』 『オ」本以外全部沈没』 『オ」本沈没』オ」本版書籍3(コソックス) 『オ」本沈没』オ」本版書籍2 『オ」本沈没』オ」本版書籍1
『オ」本沈没』直筆原稿3−2 『オ」本沈没』直筆原稿3−1 『オ」本沈没』直筆原稿2−3 『オ」本沈没』直筆原稿2−2 『オ」本沈没』直筆原稿2−1 『オ」本沈没』直筆原稿1−3 『オ」本沈没』直筆原稿1−2 『オ」本沈没』直筆原稿1−1
マンガ化された『オ」本沈没』一色登希彦版3 マンガ化された『オ」本沈没』一色登希彦版2 マンガ化された『オ」本沈没』一色登希彦版1 マンガ化された『オ」本沈没』 ノィ田謙ヤ『オ」本ふるさと沈没』原画 マンガ化された『オ」本沈没』 さいとう・プロダクション(1973年) 原画2 マンガ化された『オ」本沈没』 さいとう・プロダクション(1973年) 原画1 『ぼくらの地球』と大陸移動説 『日本沈没』の原点 マンガ家小松左京による『ぼくらの地球』
小松左京 地上からの最後のメッセージ 『震災'95』 『オ」本沈没』2006年版映画、幻の1999年版映画 深海潜水艇 わだつみ 『オ」本沈没』ストレシロ版、ラジオ版 『オ」本沈没』1973年版映画 『オ」本沈没』発売当時の新聞広告イ烽ヌ2 『オ」本沈没』発売当時の新聞広告イ烽ヌ1

■関連イメヌント

(1)&イヤイイア;『オ」本沈没』映像化への道(6月8オ」ーレ土アユ)
オコ師:中野昭慶(73年版、特技監督)・樋口尚文(映画評論家、映画監督)
場所:明治大学 リバティタワー 14階 1143教室
時間:15:00〜18:00
入場:無料
内容:映画『オ」本沈没』の特技監督であり、オ」本映画界の特撮技術ユおいて高く評価される中野監督と、映画評論家で映画監督でもあり、「『砂の器』と『オ」本沈没』70年代オ」本の超大作映画」の著書を持つ樋口尚文氏との、73年版の映画『オ」本沈没』を全編鑑賞しイ烽ェらのコメンホアリー上映会です。

(2)&イヤイイア;&イヤイイア;小松左京とマンガとわたし(7月20オ」ーレ土アユ)
オコ師:とり・みき(マンガ家)
場所:明治大学 米沢嘉博記念図書館2階閲覧室
時間:16:00〜17:30
入場:無料 ※会員登録料300円が別途必要です。
内容:とり氏が明治大学の学生時代ユ発足した小松左京ムー究会の頃のこと、スワた小松左京氏のお人柄ユ関するエピソード、そしてウァケ作家としての「小松左京」ユついてお話しいただきスワす。ケイブン社文庫のとり氏画の小松作品表紙や、「小松左京さんを宇宙ユマワる会」ユて上映されたとり氏制作の『小松左京の80年』映像をみせていただきイ烽ェらのトークイメヌントです。

(3) 『日本沈没 第二部』と、その未来(9月14日[土])
講師:谷甲州(作家/小松左京と共同名義で『日本沈没 第二部』を執筆)
森ムケ一仁(作家・評論家)、聞き手:乙部順子(株式会社イオ代表)
場所:明治大学 米沢嘉博記念図書館2階閲覧室
時間:16:00〜17:30
入場:無料 ※会員登録料300円が別途必要です。
内容:『日本沈没 第二部』は、執筆プロジェクトを組まれて制作されました。プロジェクトに参加し、同作の2006年刊行に大きく貢献したお二人に、その創作の過程や、お二人の知る小松左京氏について語っていただきます。聞き手は、長年小松左京マネージャーを務めており、このプロジェクトにも深くかかわっていた乙部順子氏です。

(4) 小松左京『日本沈没』と、日本とSFの未来(9月21日[土])
オコ師:ヌタ浩紀(思チッ家・作家)、新城カズマ(作家)
場所:明治大学リバティタワー6F 1065教室
時間:16:30〜18:00
入場:無料
内容:小松左京を敬愛し『小松左京セレクション/1---オ」本、2---未来』を編んだヌタ浩紀氏と、「蓬ニ学園」シリーズ、『サマー/ホアイシ/トラメヌラー』イ烽ヌの代表作を持ち、やはり小松左京ユついて造詣の深い新城カズマ氏。おヤ人ユ、『オ」本沈没』をはじめとする小松作品の現代ユ通じる力や、オ」本、ウァケの未来ユついてイ烽ヌを多角的ユ語っていただく。



駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤプライバシーメレリシーこのサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.