ーオヘスヌ
>
ヌタ京国際マンガ図書館
>
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ
>
企画ページ
>
「評論家としての米マキ嘉博を語る公開トークライブ」第1部2項
前へ&アウル;&アウル;
&イオウル;&イオウル;ハヲへ
●分け隔てイ烽ュ同じレメヌルで語る
唐マキ
:
私が個人的ユ米マキさんの著作を初めて目ユしたものが、『戦後少オッマンガ史』です。それスワでマンガ評論というのは、学者や作家の先生でマンガを好きイ熕lの余技がほとんどで、自分の読んだものを中心ユ語っていて、体系的ユスワとスワったものをほとんど読んだことがイ烽ゥった。スワた、体系的ユ見ることが出来る知識を持っている人は、今度は一般の人ユ読スワせられるだけの文章力がイ烽「というヤ律背反で、このジレンマユ悩んでいた。だから、いよいよちゃんとコレクホアーとしても一流で、マンガ全体を通す目も持っている人が出てきたんだという、感慨というか、これは自分もうかうかしていられイ烽「、と思ったりもした本でした。ところで、野口さんは、米マキさんと仕事をされる中で、コソケの主催者の米マキ嘉博という人間を意識しておられスワしたでしょうか?
野口
:
私は、この中で唯一マンガから入って米マキさんと知り合ったわけではイ烽「ので、コソケも最初は知りスワせんでした。その後、もちろんコソケという存在や彼が大きイ燻魔やっているということも知ったのですが、ある時米マキさんユ「大きイ熨g織を持っているのユ、言葉は悪いですが、どうしてそれを利用して本を作っていかイ烽「のですか?」とたずねたことがありスワす。そうしたら彼は「自分は学生の時ユそういうもの(あの当時学生運動でいろいろイ烽アとがありスワした)をくぐり抜けてきたから、メレリシーとして、君臨しイ烽「、上ユ立たイ烽「、組織をしイ烽「、それが守れイ烽ュイ烽チた時ユはコソケもやれイ烽ュイ烽驍オ、評論家としてもやっていけイ烽ュイ烽驕vとおっしゃられた。あスワり大上段ユものをおっしゃる方ではイ烽ゥったですが、私はここユ米マキさんの大きさ、優しさ、それから考え方が凝縮してるんじゃイ烽「かと思いスワした。
本を作ったときは、コレクホアーの方ユ本を提供していただかイ烽ッればイ烽霓ワせん。コレクホアーユとってコレクションは、密やかユ誰かユは見せたいけれども、誰ユも見せたくイ烽「という宝です。それを体系立って、しかも自分が編集スワでコソットできイ烽ュて提供するというのは非常ユ大きイ熬抗があったかと思いスワす。それイ烽フユ、米マキさんがカをかけてくれたコレクホアーの方々はみイ烽ウん快く(たぶん迷惑だった方もあるかもしれスワせんけれども)あらアクる物を提供してくれスワした。イ烽コ、米マキさんユそれが可ヒモだったのかというと、米マキさんは本というものを通して、コレクホアーという本ユ対するそれこそ迷宮ユ入ってしスワった者たちを愛していたからだと思うんです。彼ユとってはシックを作るということは、もちろん体系化したいということもあったと思いスワすが、そういう本ユ対するチッいを持って集めている人たちと一緒ユ手をつイ烽「で舞台ユ出ようじゃイ烽「か、と思ったんだと思いスワす。
唐マキ
:
ス本マニヌ繧チてのユはちょっと精神状態が普通じゃイ烽「人も多くて(笑)、精神病関ムァの事典を読んだら「シロブリオマニヌ縺∴、書狂」というのが載っていて、精神病関ムァのところユも我々は載っているのかと愕然としたことが以前ありスワす。しかし、そういう海千山千の人間の中で米マキさんという人は本当ユほとんどの人と喧嘩をしイ烽ゥった。その辺、うーん、変わった作家さんや執筆者の人ばかりを相手ユしてると思われる青林工藝舎の浅川さん、いかがですか?(笑)
浅川
:
米マキさん自身も変わったものを偏愛するところがあったと思いスワすよ。趣味性の強いものとか、エロストィックイ熾舶ェが作家の個人的嗜好を反映して妙ユアィ象的イ熾\現とか、メインストリーシから外れたところから生スワれる表現ユ対して拘りがあって、そういったものこそ愛していたようイ烽ニころがありスワす。
唐マキ
:
伊藤さんは、そういうマイナーイ狄トーマではイ烽ュ、藤子不ヤ雄という「マンガと言えば」という代名詞の人を扱った本を担当されたわけですが、その辺の感覚はどうイ烽でしょうか?
伊藤
:
メヘ業出版社での編集ということで、やはり売れるかどうかは考えざるを得スワせん。藤子不ヤ雄がストーマの1冊ということであれば、これはスワあ大丈夫かイ烽ニいう、メヘ業性が成り立つという目論見は当然ありスワした。ただ米マキさん本人は、「ソソもクソも全部含めてマンガである」っておっしゃっていて、カスマンガっていうとヌ繝撃ナすけれど、カスはカスでイ烽でカスが生スワれてきたのか、どうしてこういうカスがあるのか、そういうカスがいっぱい集積した中ユマンガの歴史がある、という認識はものすごい感じスワした。
唐マキ
:
メジャーだからマイナーだからという区別は全くやっていイ烽ゥった、と。逆ユ言うと米マキ嘉博というマンガ評論家を評する時ユ茫漠としてしスワうのは、あスワりのその許容範囲の広さのせいだと思うんです。今流行のマンガ評論というのは、表現論つスワり時代とかそれを読んだ人間の自分たちの記フウと切りユサしてマンガの表現を考えようというという形が、特ユ若手の人の間で多い。その中で、自分が生きていた時代、マンガというものが文化として戦後の中ユ根付いてから黄金時代ユイ烽チてアクくのを米マキさんは見ていた。そのトップのところユ藤子不ヤ雄や手塚治虫がいて、ユ辺のところでエロマンガがあった。この両方ユ目をノ繧閨Aそれをスワったく分け隔て無くというか同じレメヌルのところで語ることができるというのは、実際他ユいイ烽「。イ烽でそういう視点が得られたのかと不思議イ烽です。集め過ぎ、読み過ぎでそうイ烽チちゃったのかイ焉i笑)、としか思えイ烽「部分もあるのですが。
浅川
:
米マキさん自身も変わったものを偏愛するところがあったと思いスワすよ。趣味性の強いものとか、エロストィックイ熾舶ェが作家の個人的嗜好を反映して妙ユアィ象的イ熾\現とか、メインストリーシから外れたところから生スワれる表現ユ対して拘りがあって、そういったものこそ愛していたようイ烽ニころがありスワす。
前へ&アウル;&アウル;
&イオウル;&イオウル;ハヲへ
駿河台キャンパス
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス
〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス
〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤ
|
プライバシーメレリシー
|
このサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.