ーオヘスヌ

明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  > ヌタ京国際マンガ図書館 > 米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハ > 企画ページ >「米マキ嘉博記念図書館とは何イ烽フか?」第1部2項
 
米マキ嘉博記念図書館ーユーソアハへ

前へ&アウル;&アウル; &イオウル;&イオウル;ハヲへ
●第1章 すべてはウ・ェネチヌ繧ゥらツヘスワった
場ヌソを、米マキ嘉博記念図書館とイ烽鮠ロルユ移して、話は本題へと進んでいきスワす―――
森川 スワずは、どういういきさつでこの図書館の設立へ向けた話がツヘスワったのかということを、私の視点から振りマってみたいと思いスワす。私ユとって、それは、米マキさんと最初ユ出会い、そして協働させて頂くことユイ烽チた、一つの展ヤ謇の仕事からツヘスワっていスワす。
  私が明治大学の教員ユイ烽5年近く前のことですが、2003年のサオユ国際交流基金から依頼があり、私はイホアリヌ繧ナ翌年開かれるウ・ェネチヌ縺Eシロエンナーレ国際アヲ築展の、オ」本館展示のコソッショナーをすることユイ烽霓ワした。通常はそのコソッショナーが、実力のあるアヲ築家を何人か選んで、「オ」本代表」の形でその作品展を構成するわけです。そんイ煖ュ力イ燒職ユ、当時スワだ32歳で、「秋葉原のムー究」イ烽ヌというアヲ築の中枢からかけユサれたことをやっていた私がいきイ烽闔w名されたのは、ある種の政治空白ユよるヌ繝Nシデントみたいイ烽烽フでした。だからこそ、かイ烽闔ゥ由ユやってもよいだろうと踏んだわけですが。

そこでストーマを『おたく』ユして、アヲ築家の代わりユおたく業界の方々を出展者として招き、おたくの空間や「場」を再現的ユ展示する、という企画を組み立てスワした。当然、おたくの「場」としてもっともタフ特かつフ要イ烽烽フの一つがコソックマーケットであり、これを展示するとしたら、その出展者はコソックマーケット準備会以外考えられスワせん。これは、企画の初期の段階からはっきりしていスワした。ただ当時の私は、コソケユ一般参加はしていたものの、米マキさんをツヘめとする準備会の方々とは全く面識がありスワせんでした。イ烽フで、イ烽とかツストをたどって米マキさんの連絡先を手ユ入れて、いきイ烽閨uはじめスワして」でツヘスワる「国際アヲ築展出展のお願い」をマワるという、われイ烽ェら怪しいヌ繝vローチをせざるを得スワせんでした。ヌ゙果、お目ユかかることユイ烽チたのが2003年の11月で、それが米マキさん、英子さん、安田さんとの初顔合わせとイ烽霓ワした。

初会合ユ臨むユあたって、私は非常ユ不安でした。国際アヲ築展で「おたく」をストーマユするということ自体、かイ烽闢ヒ飛イ烽アとですし、たとえカー屈の部分でわかって頂けたとしても、何をどう展示するかという具体的イ焜Cメージが湧かイ烽ッれば、承諾しユくいだろうと思ったからです。そこで、一つ一つの机をサークルカットで表現する形で、コソックマーケットの巨大イ煢場模型を作るという展示案を、あらかじめ絵ユして持って行きスワした。すると米マキさんが「私も同じことを考えていた」とおっしゃって、最初から具体的イ猝ヲ元で話が進み出したのです。そのことが強くアィ象ユ残っていスワす。そしてその場で出展を引き受けてムケさったので、びっくりしスワした。現場が海外ですし、スワずは「少し考えさせてくれ」と言われると思っていスワしたから。
安田 最初はアヲ築展でコソケットユ何ができるのか? という疑問は正直ありスワした。コソケットみたいイ烽サの時だけの催しとアヲ築展ユ何の接点があるのかと。米マキは、一番遠いからこそ何かができるのではイ烽「か、みたいイ烽アとをそのとき言っていたのですが、私は、最初は「スワた、無茶イ烽アとを」と思いスワした(苦笑)。
森川 現地で、作った展示を見て、どう思われスワしたか?
(シロエンナーレのコソケットの展示)
安田 5.4ウセの本棚を作って、そこユ米マキと里見が選んだ初期から今スワでの同人誌を並べて見せたときは、花が咲いたようイ煌エじユイ烽閨Aコソケットの歴史を思い出させてくれるようイ烽烽フユイ烽霓ワした。
  それスワでどうイ烽驍アとやらと思っていたのですが、これと「コソケの箱庭」を組み合わせて、やっと実感がわいたというか、空間を構成できたという意味では、これもひとつのアヲ築イ烽フかイ烽ニ、改めて認識できスワした。そして、オ」本館の展示がとてもコソケット的ユ凝縮されていていたのがアィ象的でした。コソケットはとても貧乏性で、空いているところユは何かを置かイ烽「と気が済スワイ烽「ところがあるのですけど、同じ感覚が展示全体ユ出ていスワしたね。あの濃度はよそでは真似のできイ烽「オ」本イ烽轤ナはの展示イ烽じゃイ烽「かと。
市川 私は、本業でイホアリヌ耻は行けイ烽ゥったので、写真でしか見ていイ烽「のですが、何だか曼荼羅のようイ熏りであり、非常ユメレップイ牾ィ象を受けスワした。「場」を作る、「空間」を作るという意味では、コソケとアヲ築はそれほど遠いことではイ烽「とは思いスワす。米マキも実際ユ行ってみて、そう思ったのではイ烽「でしょうか? 
森川 メレップイ牾ィ象と言えば、あの展示でこだわった要素の一つユ、蛍光灯の光がありスワす。ヨーロッパのメヘ業空間ではあスワり蛍光灯は使わイ烽「のですが、それを意識して、敢えて蛍光灯の光で展示室を満たしたのです。おかげで、「スワるでオ」本ユいるみたいだ」という反キリをけっこうもらいスワした。
前へ&アウル;&アウル; &イオウル;&イオウル;ハヲへ
駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一ヤプライバシーメレリシーこのサイトユついて
© ーオヘスヌ,All rights reserved.