体育会ボードセーリング部の内藤绅之介选手(法学部3年)が、11月18日~20日に冲縄県で行われた全日本学生ボードセーリング选手権大会(インカレ)个人戦男子で优胜しました。
全7レースが行われた今大会。内藤选手は第2?3?5?6レースで1位をマークし、接戦の末、首位を守り切りました。
また、4位に长井干太选手(政治経済学部4年)、9位に主将の田中翔选手(政治経済学部4年)、10位に小林将选手(文学部4位)が入赏する快进撃を见せたボードセーリング部。2023年2月から开催されるインカレ団体戦で、创部初の5连覇に挑戦します。
选手からのコメントは、以下のとおり。
内藤 紳之介 選手
今年1年间なかなか优胜まで辿り着けず悔しい思いをたくさんしてきましたが、インカレ个人戦という舞台で优胜する事ができて本当に良かったです。また、苦手意识を持っていた微风域のレースで1位を获れたことで、自信にもつながりました。これから约3ヶ月间、インカレ団体戦5连覇に向かって直向きに努力を続けますので、応援よろしくお愿いいたします。
田中 翔 選手
个人としては目标に届かなかったので悔しい结果ではありますが、チームから4人の入赏者を出せたことは主将としてうれしい限りです。団体戦5连覇に向けて、もう1段阶ギアを上げて精进していきます。
長井 幹太 選手
4人の入赏者を出せたことは、団体优胜に向けて大きな弾みになったと思います。个人としては、自分が得意とする风で前を走ることができ、自信になりました。この结果に浮かれることなく、団体戦に向けて、より一层精进していきます。
小林 将 選手
今大会は、个人としては4年间の集大成であり、入赏という目标のためにたくさんの努力を积み重ねてきたので、それが结果となりほっとしています。明治全体としても好成绩を残すことができたので、もう一度気を引き缔めて、インカレ団体戦で悲愿の5连覇を成し遂げられるように、个人だけではなくチーム力向上にも努めていきたいです。