明治大学和泉キャンパス(东京都杉并区)の教育栋「和泉ラーニングスクエア」が、日本建设业连合会「叠颁厂赏」を受赏しました。叠颁厂赏は、毎年、优良な建筑物を表彰することにより、良好な建筑资产を创出し、日本の文化の进展と地球环境の保全に寄与することを目的としています。
选考にあたっては、それぞれの评価轴について、「建筑主、设计者及び施工者の协力関係(叁位一体)」を基盘とし「事业企画」「计画?设计」「施工」「环境」「建筑物の运用?维持管理」の5项目をベースに総合评価します。
第65回となった今回は74件の応募のうち、和泉ラーニングスクエアのほかエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道北広島市)や東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)、MIYASHITA PARK(東京渋谷区)など計15件が表彰されました。
和泉ラーニングスクエアは、明治大学の创立140周年记念事业として2022年3月に竣工しました。「アフターコロナの大学のキャンパスに学生が求める多様な居场所の可能性を、建物内外の空间で実现している」として、今回、学校施设(大学)では唯一の受赏となりました。
明治大学としての同賞の受賞は、創立130周年記念事業として2012年5月に竣工した和泉図书馆が2015年に第56回BCS賞を受賞して以来2度目となります。
エントランスホールから见えるガラス张りのグループボックスが学生の活动をショーケースのように见せ、それを见た学生の学习意欲を高めている

机も椅子もないカイダン教室。ここでは、既成概念に囚われない自由な発想や议论が促进される