明治大学 総合数理学部 中村聡史研究室(東京?中野)は、10月15日(火)~18日(金)および20日(日)~21日(月)の計6日間、サンシャイン水族館(東京?池袋)と共同で、ペンギン個体識別システム「ペンさく」を初めて一般の方にご利用いただく実証実験を実施いたします。
近年、动物园や水族馆では、生き物の「个」の魅力の発信によって新たな発见やより深い関心を促し、それを「种」や生物本来の生态?保全などにつなげていくという取り组みが注目されています。サンシャイン水族馆でも、个体ごとの特徴や生态への理解を深めてもらうため、この度新たな试みとして、明治大学 総合数理学部 中村聡史研究室が開発したペンギン個体識別システム「ペンさく」を水族馆来场者に体験していただく実証実験の场を提供することとなりました。
なお、生き物の特徴を“ぬりえ”(手书き)することで个体识别をする仕组みは日本初(同研究室调べ)となります。
3つのポイント
1. 谁でも简単!最新技术でペンギン観察がもっと楽しく!
明治大学の学生が开発したこの「ペンギンの个体识别システム」は、ペンギンのお腹の模様を“ぬりえ”感覚で入力することで、个体を识别できるという今までにないものであり、日本初のサービスです。
2. 爱着が涌く!记忆に残りやすい!
従来の画像认识による识别サービスとは异なり、能动的に“ぬりえ”で特徴を捉えることで、个体の覚えやすさと爱着を向上させる効果が期待できます。(同研究室调べ)
3. サンシャイン水族馆だからできる!
屋外展示で明るいサンシャイン水族馆は、ペンギンを至近距离で観察できる絶好の环境。今回の研究に最适な场所として选ばれました。
実施概要
期间
2024年10月15日(火)~18日(金)および20日(日)~21日(月)の计6日间、各日10时~16时
场所
サンシャイン水族馆「草原のペンギン」水槽
対象生物
ケープペンギン
料金
无料 ※水族馆の入场料のみでお楽しみいただけます
体験方法
馆内设置の二次元コードをお手持ちのスマートフォンで読み取ることでどなたでもご利用可能
■ペンギン个体识别システム「ペンさく」の仕组み
スマートフォン画面上のペンギンのイラストに、観察したい个体の特徴となるお腹の模様を手书き入力することで个体识别を行い、类似度が高い顺に検索结果が表示されます。结果画面では名前や性别などの个体の详细情报が确认でき、さらなる観察による个体の理解を深めることができます。
同研究室によると、将来的なサービス化により日本全国?世界各地の水族馆への展开を见据えたものであり、个体の特徴や性格、といった详しい情报も提供していくことができるようになります。さらに、例えば野生环境下における生态调査へ応用することで野生生物の详细な行动调査が可能となるなど、研究分野への贡献も期待できます。
●本研究に関する中村聡史研究室の过去の発表内容はこちら
■明治大学 中村聡史研究室 中川由貴さんのコメント
开発者の中川由贵さん
水族馆でのペンギンの観察が、単にかわいいペンギンたちを眺めることだけに留まらず、个々のペンギンに兴味を持ってより深い観察ができるよう、个体ごとに异なるお腹の模様に着目した観察支援システムを开発しました。ペンギンの个性や特徴を知ることで、観察体験がより深まることを期待しています。
多くの方にシステムを活用してもらい、水族馆での新しい発见や楽しみが広がるとともに、また会いに来たいペンギンができることを愿っています。
明治大学 中村聡史研究室について
ひとと情报のそれぞれの能力や特性などをしっかり考え、ひととコンピュータとが助け合うことによって、ひとが情报をお手玉のように自在に操ることが可能となるようなインタラクティブシステムの研究を行う。
明治大学 総合数理学部 教授 中村聡史
手书きや记忆、集中や漫画など、ひとと情报のインタラクションに関する研究に従事。使いにくい?わかりにくいインタフェース(叠础顿鲍滨)を収集し、発信している。
■サンシャイン水族馆のコメント
飼育スタッフ 芦刈治将
もう一歩、もう少し、このペンギンのことを伝えたい。日々、饲育スタッフはそんな思いを持ちながら、お客様の発见の手助けをしています。ペンギンは、観察をしていると色々な疑问が涌いてきます。その疑问に少しでもアプローチできるのが、この「ペンさく」だと感じました。この「ペンさく」の魅力はどなたでも手軽にできること。まずは自らペンギンを観察し模様を描いていくことで、高い精度でどの个体なのかが分かる。そこからさらに隣の个体が気になり、また调べてみる。このような“観察の连锁”の手助けができ、生き物への兴味関心が膨らんでいくのではないかと考えています。また、少し先の话になるのかもしれませんが、自然界のペンギンの个体识别も可能となり、生态や行动の调査などにも活用できれば、絶灭が危惧されている生き物を救う一助になれるのではないか、とも思っています。そういう意味で、今回の実験は非常に価値の高いものになるのではないかと想像を膨らませています。
■サンシャイン水族馆(通常営业)概要
所在地
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル?屋上
営业时间
10:00~18:00 ※最终入场は终了1时间前 ※変更の场合あり
入场料
大人(高校生以上)2,600円~、こども(小?中学生)1,300円~、幼児(4才以上)800円~ ※时期や特别営业时等により変动します
问合せ先
サンシャイン水族馆 03-3989-3466
※土?日?祝日及び特定日は、事前予约(日时指定)が必要です。详しくは、をご确认ください。
※状况により、内容?スケジュールが変更になる场合がございます。