暗网禁区

Go Forward

プレスリリース

明治大学と東急不動産の学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE」が産学連携 「あぶら」の摂取による健康効果测定の実証実験开始 ~健康寿命の延伸と学生レジデンスにおける付加価値の「共创」を目指して~

2025年03月26日
明治大学

明治大学と東急不動産の学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE」が産学連携
「あぶら」の摂取による健康効果测定の実証実験开始
~健康寿命の延伸と学生レジデンスにおける付加価値の「共创」を目指して~
明治大学(所在:東京都千代田区、学長:上野 正雄)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)は、2024年3月に開業した学生レジデンス「キャンパスヴィレッジ生田」(以下、「本物件」)において「あぶら」による健康効果に関し、産学連携の実証実験を実施することをお知らせいたします。

実証実験には、明治大学农学部専任講師 金子賢太朗研究室(以下、「本研究室」)が参画し、本物件で提供される食事メニューの検討から、食事メニュー摂取による健康効果の測定及び評価を行うことで、本物件をはじめとした学生レジデンスのユーザーである学生の心身共に健やかな暮らしの実現と、学生たちがなりたい自分になるための食品成分や摂取方法の探索が目的です。

この実証実験を行うことで、東急不動産および本物件の管理運営を担う株式会社学生情報センター(本社:京都府京都市、代表取締役社長:?野 一樹)は、明治大学生田キャンパスに近接する本物件ならびに他の学生レジデンスにおける、新たなサービスや付加価値の「共創」に取り組んでまいります。

一方、明治大学では、栄养生化学、栄养生理学、食シグナル学のさらなる研究の深化と、実証した结果を広く世界に発信していくことで、食による健康寿命延伸に贡献することを目指します。

食事による健康効果测定の実証実験の概要

キャンパスヴィレッジ生田では、管理栄养士监修の朝食と夕食を提供しています。今回は、入居者に「あぶら」(※1)に着目した食事メニュー(※2)を一定期间提供し、実証実験协力者から日々の健康状态を测定します。「あぶら」には睡眠の质?活动意欲?体重维持といった蚕翱尝への効果が期待されており、学生の生活にどのような影响があるかも広く検証を予定しております。

(※1)「あぶら」とは、食事中に含まれる脂质成分のことを指します。
(※2)通常メニューと同様に管理栄养士监修のカロリー计算等が実施されたものです。

研究テーマ「あぶらの构造」に着目した新しい健康长寿戦略の立案

「あぶら」が豊富な食事を食べ过ぎてしまうと、肥満や糖尿病、认知机能异常が诱导されていきます。しかし、赤ちゃんが饮む母乳にも非常にたくさんの「あぶら」が入っています。母乳のうち、约50%のカロリーは「あぶら」から提供されていますが、母乳を饮む赤ちゃんは肥満になりにくく、むしろ脳机能が発达します。なぜでしょうか。

本研究室では、「あぶらの构造」という视点から母乳脂质や食事に含まれる脂质の持つ健康机能を解き明かす研究を行っています(闯厂罢创発的研究支援事业に採択)。一般的には「あぶら」の主要成分としてパルミチン酸が知られています。しかし、母乳に含まれるパルミチン酸はベータパルミチン酸という特徴的な成分で、私たちはベータパルミチン酸が体重や食欲、血糖値の正常维持に働くことを発见しました(bioRxiv. 2024.08.18.608432他)。つまり、母乳に豊富に含まれる「あぶら」の成分が脳に作用することで肥満や糖尿病を防ぐという新しいメカニズムの提唱につながりました。

本研究室は、母乳に含まれる「あぶら」の构造と健康の関係性を纽解く研究を进める中で、悪者とされがちな动物性油脂の中でも、ラード(豚の脂)と牛脂にはそれぞれ全く违う健康机能が隠されていることも明らかにしました。たとえば、ラードには睡眠の质向上やこころの安定化といった効果が、牛脂には运动意欲の向上効果がある可能性が分かりました。つまり、夕食にはとんかつ、朝食には牛丼、といった「あぶら」の构造や质に着目した食の选択によって、新しい健康机能が提供できるかもしれません。

学生たちの大切なライフイベントにおいて、「『あぶら』に着目して食を选択する」という新しい视点から、学生たちの豊かな未来をつくるための食による健康机能を、本実証実験を通じて明らかにしていきます。

実証実験参画公司

【东急不动产株式会社】
本社所在地:东京都渋谷区道玄坂1-21-1
代表者:代表取締役社長 星野 浩明

【明治大学】
本社所在地:东京都千代田区神田骏河台1-1
代表者:学長 上野 正雄

明治大学农学部農芸化学科の栄養生化学(金子)研究室について

食事に由来するシグナル分子と食欲中枢である脳の視床下部、そして、視床下部へと栄養情報を伝達する内分泌系がどのようにコミュニケーションを図っているのか、そのメカニズムを探求することにより、食?栄養シグナルと生体の新しい基本原理を紐解き、Food as Medicineの具現化、食による健康長寿社会の実現を目指した研究を実施しています()。

金子 賢太朗 専任講師/博士(農学)


<研究略歴>
2013年3月京都大学大学院农学研究科食品生物科学専攻博士
2013年4月からベイラー医科大学小児科チルドレンズニュートリションリサーチセンターにてポストドクトラルアソシエートとして4年间勤务。
その后、京都大学大学院医学研究科、神戸医疗产业都市推进机构、生活用品メーカー、京都大学大学院农学研究科を経て、2022年4月より现职。

<主な担当科目>
栄养科学、栄养生化学、生化学?物理化学実験、栄养生化学特论

【株式会社学生情报センター】
本社所在地:京都市下京区烏丸通七条下ル ニッセイ京都駅前ビル
代表者:代表取締役社長 ?野 一樹

キャンパスヴィレッジ生田について


住 所:神奈川県川崎市多摩区三田四丁目1番4
交 通:小田急小田原線「生田」駅より徒歩9分
敷地面積:1,551.19 ㎡
延床面積:3,197.37 ㎡
構造規模:1?2 階:RC 造、3~6 階木造 地上6階建
間 取 り:1R( 15.94 ㎡~16.70 ㎡)
戸 数:130室
竣工:2024 年3月

東急不動産の学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)」

東急不動産が企画開発し、株式会社学生情報センターが運営を担う「CAMPUS VILLAGE」は、“成長するための「CAMPUS(キャンパス)」の延長であり、集い生活するための「VILLAGE(ヴィレッジ)」である”という想いをブランドコンセプトとした学生レジデンスです。

エントランス、各フロア、各居室等のトリプルセキュリティを全物件で採用し、有人管理、防犯カメラの設置、警備システムを導入し安心安全を確保。共用部のカフェテリアでは、栄養士監修の健康に配慮した健康的な食事メニューを提供し、食事の面からも学生の生活をサポート。専有部では家具や家電、無料のインターネットを完備し新生活に必要な環境を整備しています。 東急不動産ホールディングスの総合力で、入居する学生だけでなく、保护者の方にも安心していただける住まいを目指し、開発?運営を行っています。

長期ビジョン「GROUP VISION 2030」でめざす、「環境経営」と「DX」の取り組み

東急不動産ホールディングスは2021年に長期ビジョン「GROUP VISION 2030」を発表しました。多様なグリーンの力で2030年にありたい姿を実現していく私たちの姿勢を表現する「WE ARE GREEN」をスローガンに、「環境経営」「DX」を全社方針として取り組んでいます。

中核公司である东急不动产では「环境先进公司」をめざして様々な取り组みを积极的に进めております。2022年末には事业所及び保有施设※の100%再生可能エネルギーへの切り替えを完了し、2024年4月には搁贰100事务局より「搁贰100」の目标达成を、国内事业会社として初めて认定されました。
※一部の共同事业案件を除く

?貢献する SDGs?

東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について

東急不動産ホールディングス「中期経営計画 2025」について
お问い合わせ先

本リリースに関するお问い合わせ先

東急不動産株式会社 広報室 報道担当 福岡 MAIL:tlc-hodo@tokyu-land.co.jp
学校法人明治大学 経営企画部広报课 惭础滨尝:办辞丑辞蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫
株式会社学生情报センター 広报室 惭础滨尝:办辞耻丑辞耻蔼迟辞办测耻-苍补蝉颈肠.箩辫

取材に関するお问い合わせ

明治大学 経営企画部 広報課
罢贰尝:03-3296-4082
惭础滨尝:办辞丑辞蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫
取材お申し込みフォームから必要事项をご记入のうえ、送信してください。

问题なく送信された场合、お申し込み完了をお知らせするメールが自动送信されますのでご确认ください。
お急ぎの场合は、电话でもご连络ください。