明治大学の生涯学习機関「明治大学リバティアカデミー」は、7月30日(土)に、2022年度春期公開講座「明大サッカー部史に见るサッカーマネジメントの现在」をオンラインで開催します。事前予約制で、参加費は无料です。
本讲座は、明治大学体育会サッカー部(以下、明大サッカー部)の翱叠であり、日本初のプロサッカー契约选手として活跃した木村和司氏と、明大サッカー部现监督の栗田大辅氏を讲师に招き、明大サッカー部の歴史を振り返りながら、日本サッカー界における大学サッカーの役割やマネジメント方法などの过去?现在?未来について议论します。
现在、日本のスポーツ界はビジネス化の波にさらされています。大学スポーツもその影响を避けて通ることはできません。そうしたなかで、明大サッカー部は、スポーツと社会をつなぐ新しい取り组みとして、2020年8月に一般社団法人「明大サッカーマネジメント」を设立しました。同法人设立の意図と展望についてもお话します。
明治大学リバティアカデミー 明大スポーツ特别企画「明大サッカー部史に见るサッカーマネジメントの现在」
日时
2022年7月30日(土)10:30~12:10
会场
オンラインのみ(窜辞辞尘のウェビナー机能を使用)
※见逃し配信付き
讲师
前半
- 木村 和司氏(元サッカー日本代表)
- 二宮 清純氏(スポーツジャーナリスト)
后半
- 栗田 大輔氏(明治大学体育会サッカー部監督)
- 釜崎 太氏(明治大学法学部教授)
受讲料
无料
申込方法
- 事前予约制(先着480名)
- までお申し込みください
〔TEL〕03-3296-4423
明治大学リバティアカデミーとは
明治大学は地域社会に開かれた大学を目指し、本講座のような「社会への知の還元」を目的とした社会連携にも力を入れています。明治大学リバティアカデミーは、生涯学习の拠点として明治大学が整備?運営しているもので、本学教員や外部からお招きした讲师による講座を広く一般に公開しています。