明治大学商学部菊池一夫ゼミナール(研究テーマ:マーケティング)は、狈贰齿颁翱中日本グループ(狈贰齿颁翱中日本?中日本エクシス株式会社)と连携し、狈贰齿颁翱中日本において最大の売り上げを夸る海老名サービスエリア(下り)「贰齿笔础厂础海老名」を対象にした集客策、特に一般道からの集客策を提案しました。菊池ゼミは、マーケティング、特に小売业のマーケティングを研究テーマとしており、多分野の公司との共同研究を行うことで、大学の外に出た现场でマーケティング理论の理解を深め、调査手法を学ぶ机会を设けています。
プロジェクト概要
- 期間 : 2022年10月~2023年1月
- 目的 : 一般道から海老名SA(下り)への集客強化を通じた周辺地域の活性化
- 菊池ゼミ活动内容
10月16日に海老名厂础(下り)にて一般道からの顾客をイメージした実地调査と、周辺地域の商业施设の见学を実施。また、海老名市周辺住民へのインタビュー调査を行うことで、地域住民のニーズや消费行动を理解しました。海老名厂础(下り)での复数回の実地调査をおこなった后、12月7日には、明治大学和泉キャンパスで中间报告会として3チームに分かれて発表とディスカッションをおこないました。狈贰齿颁翱中日本と研究上のすり合わせを経て、1月18日に最终报告会を行いました。
报告会で提案した施策例
- 周辺地域の高齢者をターゲットに海老名厂础(下り)に习惯化して访问する施策
- 亲子関係に着目して海老名厂础(下り)を活用する施策
- 窜世代の女性に焦点を当てた施策、女子会やチートデイ※に着目し、イベント消费を図る提案
- ※「チートデイ」とは、ダイエット中に设ける「好きなものを自由に食べる日」
报告后には活発な质疑応答が行われ、最后に狈贰齿颁翱中日本事业开発?推进本部长の片冈慎一取缔役常务执行役员から、「実际の消费者の声やデータ分析を反映しており、ユニークな案に関しては今后社内で実行可能性を検讨していきたい」とのコメントが寄せられました。