暗网禁区

Go Forward

第9回公開シンポジウム「サイエンス?シュール イグ?ノーベル賞 ~ここでしか聞けない! 1時間の裏話~」

「サイエンス?シュール イグ?ノーベル賞 ~ここでしか聞けない! 1時間の裏話~」3月16日(土) 開催

第9回公開シンポジウム「サイエンス?シュール イグ?ノーベル賞」

 

开催期间:2024年3月16日
明治大学 研究ブランディング事业
 

イグ?ノーベル赏はノーベル赏のパロディとして1991年に创设されたものですが、宫下芳明?明治大学総合数理学部教授の2023年の受赏によって、日本人研究者が実に17年连続で受赏することとなりました。大真面目な科学研究の中に潜む社会通念からの微妙なずれを発掘し、絶妙な「笑い」でくるむのがイグ?ノーベル赏です。そしてその「笑い」は、科学への「つかみ」でもあるのです。

本シンポジウムでは鼎谈形式で、「笑わせ、そして深く考えさせる“イグ?ノーベル赏”」のシュールな真相に迫ります。ゲストには、过去2回の同赏の受赏歴を持つ中垣俊之?北海道大学教授をお招きしました。司会进行役は西森拓?惭滨惭厂所长です。宫下教授?中垣教授?西森所长が人间味あふれる语り口で开陈する科学者の自由?自在な着想や、ここでしか闻けない里话の数々をぜひお愉しみください。
 
■开催概要
開催日  : 2024年3月16日(土)13:30~14:30
開催方法 : ZOOMウェビナー(登録制/視聴無料)  ライブ终了
オンデマンド配信中

【ご视聴いただきました皆様へ】
この度の配信では音声に不具合が生じ、ご视聴の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお诧び申し上げます。お好きな时间に改めてご视聴顶けるようにオンデマンド配信を开始いたしましたので何卒ご了承下さい。

オンデマンド配信「サイエンス?シュール イグ?ノーベル賞 ~ここでしか聞けない! 1時間の裏話~」

イグ?ノーベル赏について様々な入口から鼎谈形式で语られた里话が大変ご好评につき、期间限定でオンデマンド配信を行います。配信は2025年3月末日までの予定です。是非ご视聴ください。

登坛者プロフィール

宮下芳明 教授 中垣俊之 教授 西森拓 特任教授

宮下芳明 Homei Miyashita
2023年イグ?ノーベル赏 栄养学赏受赏
明治大学総合数理学部
先端メディアサイエンス学科长、教授

2006年、北陆先端科学技术大学院大学知识科学研究科博士后期课程修了。博士(知识科学)。
2007年より明治大学着任。2013年に総合数理学部に移籍。2020年 総務省「異能vation」に採択、「味わうテレビTTTV(Taste the TV)」を開発し、これまで提唱していた「味覚メディア」「テレテイスト」「テレイート」を具現化。2021年 文化庁メディア芸術祭で「味覚メディアの夜明け」が審査委員会推薦作品に選出。電気の力で減塩食の塩味を増強する食器「エレキソルト」をキリンホールディングスと共同開発。2024年 内閣府「日本オープンイノベーション大賞」日本学術会議会長賞受賞。また、NTTドコモ?H2Lの共同研究で味覚共有技術「フィールテック」を開発、綾瀬はるかさんを起用したテレビCMで話題になっている。

【ゲスト】中垣俊之 Toshiyuki Nakagaki
2008年イグ?ノーベル赏 认知科学赏授赏
2010年イグ?ノーベル赏 交通计画赏受赏

北海道大学电子科学研究所 教授

1989年北海道大学薬学研究科修士课程修了后、製薬公司勤务を経て、名古屋大学人间情报学研究科博士课程修了、学术博士。理化学研究所基础科学特别研究员、北海道大学电子科学研究所准教授、公立はこだて未来大学システム情报科学部教授を経て、2013年より电子科学研究所教授。2017年から2020年まで电子科学研究所所长。専门分野は物理エソロジー。


【司会】西森拓 Hiraku Nishimori
明治大学研究?知财戦略机构 特任教授
明治大学先端数理科学インスティテュート(惭滨惭厂)所长

东京工业大学(博士课程)修了。京都大学、茨城大学、広岛大学などを経て2020年より现职。2023年に惭滨惭厂所长就任。専门は非平衡系の物理学、现象数理学(自然?生命?社会现象の数理モデリング)。现象と数理科学の融合を目指し、実験や観测にも积极的に参加。
お问い合わせ先

先端数理科学インスティテュート(惭滨惭厂)事务室

〒164-8525
東京都中野区中野4-21-1 中野キャンパス高層棟8階
TEL.03-5343-8067
FAX.03-5343-8068
E-mail:mims●mics.meiji.ac.jp (●を@に変えてお送りください)