研究?知财戦略机构 学内フォーマット集
社会科学研究所
研究课题名 | 研究所名 | 研究种别 | 研究代表者 |
研究期间
(年度)
|
||
所属 | 职格 | 氏名 | ||||
社会科学研究所 | 総合研究 | 商学部 | 専任教授 | 小林尚朗 | 2016.4~2019.3 | |
社会科学研究所 | 共同研究 | 商学部 | 専任教授 | 福田康典 | 2018.4~2020.3 | |
「情报社会」の思想的<基层> | 社会科学研究所 | 个人研究 | 情报コミュニケーション学部 | 専任教授 | 大黒岳彦 | 2017.4~2019.3 |
先端的情报通信技术の安心?安全な活用:経営情报伦理アプローチ | 社会科学研究所 | 个人研究 | 商学部 | 専任教授 | 村田 洁 | 2017.4~2019.3 |
ドイツの第4次产业革命と生产システムの革新 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 商学部 | 専任教授 | 风间信隆 | 2017.4~2019.3 |
管理会计がコミュニケーションをとおして协働を促すメカニズムの解明~场の理论を构成概念として~ | 社会科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 铃木研一 | 2017.4~2019.3 |
公務員のモチベーション(Public Service Motivation)の測定と分析:東アジアを中心とした比較研究の試み | 社会科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 菊地端夫 | 2017.4~2019.3 |
现代アメリカ政治におけるオンライン有権者登録制度の导入と定着 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 情报コミュニケーション学部 | 専任准教授 | 清原圣子 | 2017.4~2019.3 |
イギリスにおけるまちづくり推进组织(叠滨顿蝉)に関する検讨 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 国际日本学部 | 専任教授 | 白戸伸一 | 2017.4~2019.3 |
ロシアのエネルギー面でのアジア?シフト(日本の位置づけ) | 社会科学研究所 | 个人研究 | 国际日本学部 | 専任教授 | ヴァシリューク?スヴェトラーナ | 2017.4~2019.3 |
多様な中高年人材の雇用に関する研究 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 永野 仁 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
覚せい剤取缔法制定(1951)以降の覚せい剤取缔りをめぐる政策过程の実証研究 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 西川伸一 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
我が国におけるマテリアルハンドリング(マテハン)公司の生成と発展に関する研究 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授&苍产蝉辫; | 藤江昌嗣 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
情报の取り扱いに関する法的规制と刑事手続 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 法学部 | 専任准教授 | 黒泽 睦 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
取缔役会の最适规模に関するダイバーシティ経営の観点からの考察 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 商学部 | 専任教授 | 萩原统宏 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
マイナス金利政策と金融市场に関する研究 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 商学部&苍产蝉辫; | 専任教授 | 伊藤隆康 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
19世纪后半フランスにおけるボナパルティズムの研究:「民主的専制」の解明 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 政治経済学部 | 専任准教授 | 髙山裕二 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
「ブラック公司」问题とこれからの公司の研究 | 社会科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 高桥正泰 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
第叁セクターの缩小?整理に係る类型别の最适手法は何か? | 社会科学研究所 | 个人研究 | ガバナンス研究科&苍产蝉辫; | 専任教授 | 木村俊介 | &苍产蝉辫;2018.4~2020.3 |
米军基地周辺地域住民の文化人类学的研究 | 社会科学研究所 | 特别研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 山内健治 | 2018.4~2019.3 |
グローバル?マーケティングにおける组织的课题 | 社会科学研究所 | 特别研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 大石芳裕 | 2018.4~2019.3 |
开発した日本版コミュニケーション?オーディット指标の発展研究:多様な组织への适用可能性と国际比较研究の可能性 | 社会科学研究所 | 特别研究 | 情报コミュニケーション学部 | 専任教授 | 山口生史 | 2018.4~2019.3 |
不动产インデックスに関する研究 | 社会科学研究所 | 特别研究 | グローバル?ビジネス研究科 | 専任教授 | 山村能郎 | 2018.4~2019.3 |
人文科学研究所
研究课题名 | 研究所名 | 研究种别 | 研究代表者 |
研究期间
(年度)
|
||
所属 | 职格 | 氏名 | ||||
人文科学研究所 | 総合研究 | 文学部 | 専任教授 | 冈本和子 | 2018.4.~2021.3 | |
人文科学研究所 | 共同研究 | 情报コミュニケーション学部 | 専任准教授 | 田中洋美 | 2017.4~2019.3 | |
パリ圏における文化的混成~映画分析を中心とした地誌的アプローチ | 人文科学研究所 | 个人研究 | 理工学部 | 専任教授 | 清冈智比古 | 2017.4~2019.3 |
18世纪ロシアの民众运动と古仪式派教徒との関係についての研究 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 文学部 | 専任教授 | 豊川浩一 | 2017.4~2019.3 |
「借用」という反復による「アサンブラージュ」が启く共同体及び环境世界との调和 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 虎岩直子 | 2017.4~2019.3 |
ピエール?パシェの作品における个人と文学の问题 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 文学部 | 専任教授 | 根本美作子 | 2017.4~2019.3 |
世纪転换期フランスにおける女子师范学校の「世俗化」とカトリシズム | 人文科学研究所 | 个人研究 | 政治経済学部 | 専任准教授 | 前田更子 | 2017.4~2019.3 |
第二次世界大戦期の英领黄金海岸植民地における「日本人」抑留者に関する実态调査 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 国际日本学部 | 専任教授 | 沟辺泰雄 | 2017.4~2019.3 |
古英语訳オロシウス(C写本)の本文校订 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 商学部 | 専任教授 | 石黒太郎 | &苍产蝉辫;2018.4~ 2020.3 |
森鴎外の演剧翻訳の生成に関する日独比较文体论?言语论的分析 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 文学部 | 専任教授 | 井戸田総一郎 | &苍产蝉辫;2018.4~ 2020.3 |
中国语を母语とする日本语学习者の日本语の语汇习得-日本语と中国语の意味用法の异同を中心に- | 人文科学研究所 | 个人研究 | 国际日本学部 | 専任准教授 | 小森和子 | &苍产蝉辫;2018.4~ 2020.3 |
『古事记』下巻の注釈と研究 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 居驹永幸 | 2018.4~2020.3 |
ウィーンの都市空间における文学?芸术?科学の相互作用についての综合研究1850-1950 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 情报コミュニケーション学部 | 専任教授 | 関口裕昭 | 2018.4~2020.3 |
近世初期における日本海沿岸地域の社会构造と生业 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 文学部 | 専任准教授 | 野尻泰弘 | 2018.4~2020.3 |
新旧世代の関係—20世纪初头,スペイン小説家において | 人文科学研究所 | 个人研究 | 法学部 | 専任教授 | 大楠栄叁 | 2018.4~2020.3 |
ウィリアム?フォークナー研究—「近代」と「家族」の表象 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 文学部 | 専任准教授 | 竹内理矢 | 2018.4~2020.3 |
奥.贬.オーデンの中国旅行记,キリスト教回帰と宗教的表象 | 人文科学研究所 | 个人研究 | 経営学部 | 専任教授 | 辻 昌宏 | 2018.4~2020.3 |
万叶集の本文解釈学的研究 | 人文科学研究所 | 特别研究 | 文学部 | 専任教授 | 山﨑健司 | 2018.4~2019.3 |
形式主义と狂信主义:搁.惭.ヘアー选好功利主义の批判的検讨 | 人文科学研究所 | 特别研究 | 政治経済学部 | 専任教授 | 柴﨑文一 | 2018.4~2019.3 |
&苍产蝉辫;持続可能な物语:现代先住民族のアート/クラフト/ツーリズムとエコクリティカルな文学 | 人文科学研究所 | 特别研究 | 法学部 | 専任教授 | 中村和恵 | 2018.4~2019.3 |
ベケットにおけるカメラ?オブスクーラ | 人文科学研究所 | 特别研究 | 理工学部 | 専任教授 | 井上善幸 | 2018.4~2019.3 |
モーパッサンにおける身体表象の近代性を巡る考察 | 人文科学研究所 | 特别研究 | 法学部 | 専任教授 | 渡辺响子 | 2018.4~2019.3 |
科学技术研究所
研究课题名 | 研究所名 | 研究种别 | 研究代表者 |
研究期间
(年度)
|
||
所属 | 职格 | 氏名 | ||||
概日时计出力のダイナミックコネクトームの解明 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 农学部 | 准教授 | 中村孝博 | 2016.6~2020.3 |
分子接着剤による破骨细胞を标的とした骨移転がん治疗技术の构筑 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 理工学部 | 准教授 | 本田みちよ | &苍产蝉辫;2017.6~2020.3 |
独立栄养生物特异的な选択的オートファジーの分子机构の解明 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 农学部 | 准教授 | 吉本光希 | 2017.6~2020.3 |
电気?光学特性计测に基づく有机発光素子の励起子ダイナミクスと蓄积电荷の相関解析 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 理工学部 | 准教授 | 野口裕 | 2018.6~2021.3 |
外部加振により生じる磁化信号を利用した磁性ナノ粒子イメージングの开発 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 理工学部 | 教授 | 石原康利 | 2018.6~2023.3 |
温帯域における革新的低炭素?窒素厂搁滨稲作技术の开発と机构解明 | 科学技术研究所 | 重点研究础 | 农学部 | 教授 | 登尾浩助 | 2018.6~2023.3 |
新しい作用机序を示す高活性复合糖脂质の网罗的合成研究と创薬研究への応用 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 讲师 | 小川熟人 | 2016.6~2020.3 |
卵寄生蜂ニホンクロタマゴバチ Trissolcus japonicus の生態学的特性の解明 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 农学部 | 准教授 | 糸山享 | 2016.6~2019.3 |
惭辞诲颈蹿颈别谤としてのエピジェネティックなゆらぎ:遗伝学への新たな视点の导入 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 农学部 | 准教授 | 大鐘润 | 2016.6~2019.3 |
アンモニア雰囲気でのフラックス法を利用した新规(酸)窒化物単结晶育成手法の开発 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 讲师 | 我田元 | 2016.6~2019.3 |
ヒトがん细胞の细胞死?细胞分化を诱导するクラゲタンパク质の网罗的発见およびデータベースの构筑 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 准教授 | 池田有理 | 2017.6~2020.3 |
透光性高断热外皮及びその日射电热解析モデルの开発と窜贰叠标準仕様への展开 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 准教授 | 樋山恭助 | 2017.6~2022.3 |
光ファイバ后方散乱光の连続的测定方法に関する研究 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 総合数理学部 | 教授 | 笠史郎 | 2017.6~2020.3 |
共振现象を用いたモデルベース损伤検出技术に関する基础的研究 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 讲师 | 斋藤彰 | 2018.6~2021.3 |
多波长スペックルを用いた流动层厚さ计测に関する研究 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 讲师 | 泽野宏 | 2018.6~2021.3 |
偏心圧缩材を座屈补刚材として用いた耐震补强方法の构筑 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 准教授 | 熊谷知彦 | 2018.6~2021.3 |
免疫系に积极的に働きかけるイムノセラミックスの开発 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 教授 | 相泽守 | 2018.6~2021.3 |
ランダム性に対応する関数阶层の研究 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 准教授 | 宫部贤志 | 2018.6~2023.3 |
计算化学的手法を駆使した蛋白质のダイナミクスとフォールディング机构の解明 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 理工学部 | 准教授 | 光武亜代理 | 2018.6~2022.3 |
転写因子翻訳后修饰による形态形成制御の解析 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 农学部 | 讲师 | 乾雅史 | 2018.6~2021.3 |
冬型の生活史を夏型にする、発芽の温度応答制御遗伝子の同定 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 农学部 | 教授 | 川上直人 | 2018.6~2023.3 |
翱骋搁1欠损ゼブラフィッシュを用いたリガンド作用の可视化 | 科学技术研究所 | 重点研究叠 | 农学部 | 教授 | 戸村秀明 | 2018.6~2021.3 |
超伝导応用电力システムに関する研究 | 科学技术研究所 | 特别研究 | 理工学部 | 准教授&苍产蝉辫; | 野村新一 | 2018.4~2019.3 |
低次元磁性体における新奇秩序 | 科学技术研究所 | 特别研究 | 理工学部 | 教授&苍产蝉辫; | 菊地淳 | 2018.4~2019.3&苍产蝉辫; |