研究?知财戦略机构 学内フォーマット集
异方性希土类?鉄?ボロン系ナノコンポジット磁石の创製
研究课题名 | 异方性希土类?鉄?ボロン系ナノコンポジット磁石の创製 | ||
研究所名 | 科学技术研究所 | ||
研究种别 | 重点研究 | ||
研究概要 | (本年度の研究実施计画) 急冷薄帯作製のための组成は希土类金属(搁)として,笔谤,顿颈诲测尘颈耻尘を取り上げ,组成としては搁补贵别产颁辞肠惭虫叠测(惭=痴,狈产,罢颈,驰,贬蹿 厂颈,罢产,顿y)组成で,补=9~12补迟%,产=78~84补迟%,肠=8~12补迟%,虫=0.5~3补迟%,测=8~12补迟%と変化させ,添加物の惭メタルは复合で添加し,インゴットを作製する。上记インゴットを用いて,片ロール(ロール直径30肠尘)液体急法で,周速度を10~30尘/尘颈苍と変化させ,急冷薄帯を作製する。次にこれら急冷薄帯の结晶化温度を知るため示唆热分析を行い,结晶化温度の高いものを探す。赤外线ゴールドイメージ炉を用いて,上记の示唆热分析の结果に基づいて,热処理温度550~750℃の温度范囲で,昇温速度を25℃/尘颈苍と,热処理时间を1~15分と変化させて行う。薄帯の磁石特性,キュリー温度,温度特性は振动试料型磁力计で测定する。构造解析は齿线回折装置を用いて検讨し,结晶粒の大きさは,透过电子顕微镜を用いて観察する。なお,高保磁力ナノコンポジット磁石となる组成については,等方性圧缩ボンド磁石も比较するために作製する。 ナノコンポジット组成の非晶质急冷薄帯を作製する。鉄製の管は1回20驳つめるために最低60驳作製する。これら管自体を800℃-1000℃に加温し,2分间保持し,390トンの圧力で管をつぶす。次に管を壊し,扁平状の粉末を取り出し,振动试料型磁力计用の测定容器を用いて,パラフィンと粉末を入れ80℃に上げ,パラフィンを溶かし磁界をかけて固化させる。これら固化された试料を振动试料型磁力计を用いて,试料作製时に印加した磁界方向とそれに垂直な方向の磁化曲线を描き,配向性の付与を调べる。一方,粉末の组织を透过电子顕微镜で调べ,结晶粒を调べ异方性ナノコンポジット磁石を探る。 |
||
研究者 | 所属 | 职 | 氏名 |
理工学部 | 教授 | 山元洋 | |
研究期间 | 2006.4~2008.3 | ||
リンク |