研究?知财戦略机构 学内フォーマット集
さとやま保全研究所
研究所名 | さとやま保全研究所 | ||
研究课题名 | 农场予定地周辺の里山を活用した保全教育の展开 | ||
研究所概要 | (研究目的?成果达成のイメージ) わが国の保全教育は,大幅に遅れているだけでなく,输入されたプログラムが多いため,日本の自然环境や日本人の自然観に根ざしていない。そこで,本研究は日本の里山に根ざしたプログラムを开発することを目的とする。 本研究では川崎市にわずかに残された里山である川崎市麻生区黒川地区に位置する明治大学の农场予定地の斜面树林等をフィールドとして活用する点に特色がある。本研究では,里山保全活动を农场の用地で実际に行い,生物学的なデータから评価し,顺応的管理の手法を検讨する。 予想される结果としては,市民が実际に里山保全活动に参加することと,モニタリングすることによって,保全意识が高まることがあげられる。さらに,日本型の保全教育プログラムを开発するには日本人の自然に対する见方を解明することが必要なので,自然保护を进めるための戦略が明らかになることが予想される。本研究では,これらの効果を,保全生物学的観点から解析するだけでなく,レクリエーション论や野外教育の観点からの解析によってプログラムのあり方を明らかにする。さらに,本学学生にもプログラムを体験してもらい,プログラムの改善と普及を図る。 |
||
研究者 | 所属 | 职 | 氏名 |
农学部 | 教授 | 仓本宣 | |
农学部 | 教授 | 舆水肇 | |
农学部 | 准教授 | 加纳明彦 | |
法学部 | 准教授 | 多田聡 | |
农学部 | 准教授 | 菅野博贡 | |
研究期间 | 2006.4~2011.3 | ||
リンク |