暗网禁区

Go Forward

プレスリリース

~コンビニで働く外国人スタッフとの地域交流を目指して~ 中野区とセブン‐イレブン?ジャパンが初めて开催するタウンミーティングに 明治大学国际日本学部山脇ゼミが协力(5月31日開催)

2023年05月22日
明治大学

~コンビニで働く外国人スタッフとの地域交流を目指して~
中野区とセブン‐イレブン?ジャパンが初めて开催するタウンミーティングに
明治大学国际日本学部山脇ゼミが协力(5月31日開催)

山脇ゼミの集合写真山脇ゼミの集合写真

明治大学国际日本学部(東京都中野区)の山脇啓造ゼミナール(専門:多文化共生論)は、中野区内のセブン-イレブン店舗で働く外国人スタッフを対象として中野区が主催する「区民と区長のタウンミーティング」の実施に协力します。

実施内容

タウンミーティングのテーマは「つながる はじまる なかの ?誰もが居心地の良い地域を目指して?」です。中野区内のコンビニエンスストアで働く外国人スタッフの皆さんが、普段どのような生活をしていて、中野区の地域社会とどのような関わりがあるか、そしてどのように関わりを持ちたいか、話し合います。タウンミーティングの前半は、外国人スタッフと中野区の若手職員が複数の小さなグループを作り、山脇ゼミの学生がファシリテーターを務めます。後半には、グループ発表を行い、酒井直人中野区長にコメントしていただきます。

実施経纬

中野区は、2014年に明治大学と「相互协力に関する基本协定」を缔结しました。また、同区は、2016年に株式会社セブン‐イレブン?ジャパンとも「地域活性化包括连携协定」を缔结しました。その3者が初めて协力して実施するのが、今回の「区民と区长のタウンミーティング」です。
中野区は、2023年3月に「中野区多文化共生推进基本方针」を策定しました。地域社会における日本人住民と外国人住民の交流を进め、外国人住民に地域社会に参画してもらうことを目指して、タウンミーティングを実施します。
なお、同ミーティングは非公开で行われますが、メディア関係者の取材を歓迎いたします。

中野区主催「区民と区长のタウンミーティング」つながる はじまる なかの ~谁もが居心地の良い地域を目指して~

日时

2023年5月31日(水)18:00~19:00

会场

中野区役所 [東京都中野区中野4-8-1]

主催

中野区

协力

明治大学国际日本学部山脇ゼミナール
株式会社セブン-イレブン?ジャパン&苍产蝉辫;

参加者

酒井直人 中野区長
中野区内のセブン-イレブン店舗の外国人スタッフ
明大山脇ゼミ学生
中野区若手职员有志
お问い合わせ先

内容に関するお问い合わせ

明治大学 国际日本学部 山脇啓造ゼミナール
惭础滨尝:测补尘补飞补办颈.蝉别尘颈苍补谤蔼驳尘补颈濒.肠辞尘

取材に関するお问い合わせ

取材お申し込みフォームから必要事项をご记入のうえ、送信してください。

问题なく送信された场合、お申し込み完了をお知らせするメールが自动送信されますのでご确认ください。
お急ぎの场合は、电话でもご连络ください。

明治大学 経営企画部 広報課
罢贰尝:03-3296-4082
惭础滨尝:办辞丑辞蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫