暗网禁区

Go Forward

プレスリリース

明治大学国际労働研究所が中国リベラル派研究者を招き 国际シンポジウム「中国リベラル派知识人の挑戦と日本の役割」を3月16日(土)に开催

2024年03月06日
明治大学

明治大学国际労働研究所が中国リベラル派研究者を招き
国际シンポジウム「中国リベラル派知识人の挑戦と日本の役割」を
3月16日(土)に开催

明治大学 研究?知财戦略机构 国際労働研究所(代表:明治大学商学部教授 石井知章、研究テーマ:政治学、国際関係)は、国際シンポジウム 「中国リベラル派知識人の挑戦と日本の役割」を3月16日(土)に开催します。

报告者

A?J?ネイサン(コロンビア大学教授)/胡平(元中国民聯主席、「北京之春」名誉編集長)/呉国光(スタンフォード大学教授)/滕彪(ニューヨーク市立大学兼任教授)/周保松(香港中文大学准教授)/張倫(CY セルジー?パリ大学教授)
コメンテーター:王柯(神戸大学大学院名誉教授)、阿古智子(东京大学大学院教授)
コーディネーター:石井知章(明治大学商学部教授、明治大学国际労働研究所代表)
 

国际シンポジウム「中国リベラル派知识人の挑戦と日本の役割」

要旨

国际秩序が激しく揺れ动くなか、现代中国社会は危机と希望とを同时に内包しているように见える。日中双方はいまこそ、知的诚実さとその责任を担った人々との间でのさまざまなレベルでの「社会的対话」が広く求められている。本シンポジウムでは、世界的に活跃する中国知识人らとともにこの「社会的対话」をいかに実现するかを考え、さらにその言説空间を広げるための第一歩としたい。
※逐次通訳あり?事前予约不要?入场无料。
※入場者が 150 名を超えた場合は、入場を制限させていただく場合があります。
 

日时

2024年3月16日(土)9:00~17:30(8:30受付开始)
 

会场

駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
 

主催

明治大学 研究?知财戦略机构 国際労働研究所
 

プログラム

9:00~ 基調報告「共産党政権に対する国民の支持:弾力的か脆弱か」
     アンドリュー?J?ネイサン(コロンビア大学教授)
9:30~ 講演1「虐殺と奇跡」
     胡平(元中国民聯主席、「北京之春」名誉編集長)
10:00~ 講演2「『共産党無敵神話』からの解放」※逐語訳
       呉国光(スタンフォード大学教授)
10:30~ コメント:王柯(神戸大学大学院国際文化学研究科名誉教授)および討論
12:30~ 昼食休憩
13:30~ 講演3「中国政治の極右化とリベラル派知識人の分裂」
     滕彪(ニューヨーク市立大学兼任教授、「中国民主季刊」副編集長)
14:00~ 講演4「主体、権利、そして変容 —— 中国のリベラル派知識人の再定義について」
     張倫(CYセルジー?パリ大学教授)
14:30~ 講演5「マネー、所有権そして自由 —— 自由放任主義への一つの批判」※逐語訳
     周保松(香港中文大学准教授)
15:00~ コメント:阿古智子(東京大学大学院総合文化研究科教授)および討論
17:30  終了
 
お问い合わせ先

取材お申し込みフォームから必要事项をご记入のうえ、送信してください。

问题なく送信された场合、お申し込み完了をお知らせするメールが自动送信されますのでご确认ください。
お急ぎの场合は、电话でもご连络ください。

明治大学 経営企画部 広報課
罢贰尝:03-3296-4082
MAIL: koho@mics.meiji.ac.jp

内容に関するお问合わせ

明治大学国际労働研究所
罢贰尝:03-3296-1862(水曜午后)
惭础滨尝:颈迟濒蝉蔼尘别颈箩颈.补肠.箩辫