暗网禁区

Go Forward

プレスリリース

食べる侧と生产する侧からアスパラガスを探究 明治大学 农学部農学科 野菜園芸学研究室が3月21日(木)に「明治大学フィールドデー2024」を開催

2024年03月06日
明治大学

食べる侧と生产する侧からアスパラガスを探究
明治大学 农学部農学科 野菜園芸学研究室が3月21日(木)に「明治大学フィールドデー2024」を開催
明治大学 农学部農学科の野菜園芸学研究室(指導教員:元木悟教授)は、「食べる側と生産する側から見たアスパラガス」をテーマに、3月21日(木)に明治大学生田キャンパスで、おもにアスパラガスに取り組む生産者や、農業に関係する企業、アスパラガスに興味のある消費者などを対象としたイベント「明治大学フィールドデー2024」を開催します。事前申し込み制で、参加費は无料です。

イベントでは、生田キャンパスにある研究圃场の见学やセミナーを通して、野菜园芸学研究室が开発した栽培法である「アスパラガス採りっきり栽培※1」「液状マルチ」などの基本知识をお伝えします。また、异なる栽培方法や产地のアスパラガスの品评会や、専门家によるパネルディスカッションなどを通して、「消费者に求められるアスパラガス」を模索します。そのほか、野菜园芸学研究室で开発中の新技术をご覧いただける机会を提供します。
 
パネルディスカッションでは、元木悟教授や、研究室の学生、イベントを共催する「食べチョク」の运営会社(株)ビビッドガーデンの贩売促进?企画担当者などが登坛し、生产?流通现场の课题を探究します。
 
※1 アスパラガス採りっきり栽培
アスパラガス栽培の常识を覆す画期的な栽培方法です。段阶を追って3年目で収穫可能になるアスパラガスが、この栽培方法なら1年目から収穫できます。
2023年11月开催时の様子
 

日时

2024年3月21日(木)12:00~16:00
※终了时刻はテーマにより前后することがあります。

场所

明治大学生田キャンパス(小田急线生田駅下车、南口から徒歩10分)
〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
※公共交通机関をご利用ください。
キャンパスマップ:

対象

おもにアスパラガスに取り组む生产者および农业関係者

参加费用

无料

主催

明治大学 农学部 農学科 野菜園芸学研究室

共催

サナテックシード株式会社、株式会社ビビッドガーデン

応募方法

からご応募ください。
※応募者多数の场合は、先着で参加者を决定します。
 
お问い合わせ先

取材お申し込みフォームから必要事项をご记入のうえ、送信してください。

问题なく送信された场合、お申し込み完了をお知らせするメールが自动送信されますのでご确认ください。
お急ぎの场合は、电话でもご连络ください。

明治大学 経営企画部 広報課
罢贰尝:03-3296-4082
MAIL: koho@mics.meiji.ac.jp