明治大学平和教育登戸研究所资料馆は、2022年10月22日(土)に多摩区制50周年记念事业讲演会「日中戦争からウクライナ戦争を考える—登戸研究所の歴史と地域の歴史を振り返り、未来を见据える—」を开催します。事前予约制で参加费は无料です。
2022年2月に始まったウクライナ戦争(ロシア军によるウクライナ侵攻)は、全世界に大きな影响を与え、一刻も早い平和の回復が求められています。ウクライナ戦争は、「ハイブリッド戦争」などと呼ばれ极めて现代的な戦争ですが、歴史的に比较してみると、日本がかつて行った日中戦争(1937年~1945年)と类似しています。川崎市多摩区东叁田(现在の明治大学生田キャンパスの地)にあった陆军の秘密戦研究所「登戸研究所」は、日中戦争での秘密戦において重大な役割を担いました。本讲演では、登戸研究所が果たした役割を振り返り、ウクライナ戦争と日中戦争を比较しながら、二つの戦争の类似性と、戦争がもたらしつつある(もたらした)危険な状况を考えます。
开催概要
日时
2022年10月22日(土)13:30~15:30 ※开场13:00
会场
明治大学生田キャンパス 中央校舎6阶メディアホールおよびオンラインライブ配信(窜辞辞尘ウェビナー机能を利用)
参加费
无料
定员
対面参加140名、オンライン参加400名(いずれも要事前予约、申込先着顺)
申込方法
申込缔め切り日:10月17日(月)
※申込时に、「対面参加」か「オンライン参加」を必ずご记入ください。
対面参加ご希望の方
(1)参加希望者の氏名(全員分)、(2)連絡先(電話番号?メールアドレス)を添えて、メール?FAX?電話いずれかの方法でお申し込みください。ご予約いただいた方以外は会场内に入れませんので、必ず事前予約をしてください。
お申し込み先
惭补颈濒:苍辞产辞谤颈迟辞蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫
电话/贵础齿:044-934-7993
オンライン参加ご希望の方
(1)氏名、(2)メールアドレスをご记入の上、メールにてお申し込みください。
お申し込み先
惭补颈濒:苍辞产辞谤颈迟辞蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫
讲师
山田 朗(明治大学平和教育登戸研究所资料馆 館長?明治大学文学部教授)
主催
登戸研究所保存の会?明治大学平和教育登戸研究所资料馆