暗网禁区

Go Forward

国际総合研究所

明治大学国际総合研究所 米国アジアソサエティ政策研究所(ASPI)共催 国际シンポジウム2017「アジア太平洋の未来—平和と発展の新展開」を開催します【申込はこちら】

开催期间:2017年10月06日
明治大学 国际総合研究所

明治大学国际総合研究所(MIGA) 米国アジアソサエティ政策研究所(ASPI)共催国际シンポジウム2017
「アジア太平洋の未来—平和と発展の新展開」 10月6日(金)、明大駿河台キャンパスで開催

明治大学国际総合研究所、米国アジアソサエティ政策研究所(ASPI)共催の国际シンポジウム2017
「アジア太平洋の未来—平和と発展の新展开」を10月6日(金)、明治大学骏河台キャンパス?グローバルホールにて开催します。事前登録制、参加无料。

米中関係や北朝鲜问题を中心として岐路にあるアジア太平洋地域の现状と课题を讨议し、幅広い视野から地域の未来のあり方を探ります。讨议を通じて、今后のアジア太平洋秩序の具体像を考えていきます。

この记事に関连するページ
? シンポジウム开催のお知らせ(笔顿贵)

MIGA/ASPI共催 国際シンポジウム2017 「アジア太平洋の未来—平和と発展の新展开」


日时
 
2017年10月6日(金)15:00~18:00 (受付開始:14:30)
会场 明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント?グローバルホール
(千代田区神田骏河台1-1)
 

主催
 
明治大学国际総合研究所(MIGA)、米国アジアソサエティ政策研究所(ASPI)
一般申込み方法 下记アドレスのウェブ登録フォームにて、お申込み下さい。

*定员になり次第缔め切ります
 
取材申込み方法 当日ご来場全員の①お名前 ②ご所属 ③役職 ④貴紙?紙名 ⑤代表Eメールアドレス ⑥TVカメラの有無を明記の上、下記アドレス宛にEメールにてお申込み下さい。
migasymposium@miga.jp
内容 《アジェンダ》
  15:00~15:05 開会挨拶
                                林良造(明治大学国际総合研究所長/キヤノングローバル戦略研究所理事)
  15:05~15:55 パネルプレゼンテーション
  15:55~17:20 パネル?ディスカッション
  17:20~17:40 質疑応答
  17:40~18:00 パネル総括、閉会挨拶

<パネリスト>
  川口順子(明治大学国际総合研究所フェロー、元外務大臣)
  ケヴィン?ラッド(础厂笔滨代表、元豪州首相)
  王缉思(北京大学国际戦略研究院长、同大学国际関係学院教授)
  藤崎一郎(上智大学特别招聘教授/前驻米大使)、他  

<司会>
  工藤泰志(言论狈笔翱代表)
 


お问い合わせ先

<シンポジウム?取材に関するお问合わせ>
明治大学国际総合研究所(MIGA)
?03-3296-3621
E-mail : migasymposium@miga.jp