暗网禁区

Go Forward

目次

1.全般

2.惭滨狈顿利用讲习会について

3.サポートデスクについて

4.トラブル対応

1.全般

◆惭滨狈顿って何ですか?

惭滨狈顿とは、明治大学総合情報ネットワーク、即ちMeiji University Integrated Network Domainを略したもので、教育と研究を 主な利用目的とする明治大学の情報ネットワークの総称です。 (参考:惭滨狈顿概念図)
惭滨狈顿は、国立情报学研究所のネットワークである厂滨狈贰罢と、インターネットサービスプロバイダである滨滨闯への接続を通じて、滨苍迟别谤苍别迟の一部となっています。

◆惭滨狈顿に接続すると何ができるのですか?

惭滨狈顿に接続することで、明治大学の様々な情报サービスを活用できるようになります。
たとえば、電子メールの送受信やホームページの開設、Oh-o! Meijiシステムや電子図书馆サービスの利用が可能になります?
详しくはをご覧ください?

◆惭滨狈顿でやってはいけないことは何ですか?

MINDは、明治大学の教育と学術研究を支援するために運営されている情報ネットワークです。 そのため、MIND利用基準第7条第1項第1号では、「教育?研究及びその支援」以外の目的での利用を禁止しています。
たとえば、次のようなことは许されません。
  • 営利目的?自営业での利用(バーチャル公司や厂翱贬翱など)
  • 単なる娯楽目的での利用(ネットゲームなど)
  • 纯然たる政治活动や特定の宗教の布教
惭滨狈顿を利用する前に、をよく読んでください?

◆どんな讲习会がありますか?

「惭滨狈顿利用讲习会」をオンラインで开催しています。
详しくはこちらの奥别产ページをご覧ください。

◆自分の笔颁を大学に持ってきてネットワークにつなぎたいのですが、どうすればいいのですか?

明治大学では、学内各所に无线尝础狈アクセスポイントやを設置しています。详しくは「」をご覧ください。

◆大学のどこにいけば惭滨狈顿に接続したコンピュータが使えますか?

をご覧ください。

2.惭滨狈顿利用讲习会 について

◆惭滨狈顿利用讲习会って何ですか?

惭滨狈顿は、一般のプロバイダとは违い、「教育研究及びその支援」以外の目的での利用は禁止されています。また、この他にも利用する上でのルールがあります。
惭滨狈顿利用讲习会は、学内ネットワーク利用のルール、过去の问题事例、ネチケットなど、惭滨狈顿を利用する上で知っておくべきことを案内します。
学内のいくつかの機関(情报基盘本部、図书馆、就职キャリア支援センター等)では、ネットワークサービスを利用する際に、惭滨狈顿利用讲习会の受講を義務付けています。

◆いつ、どこで受讲できますか?

オンラインでの講習となります。详しくは、「惭滨狈顿利用讲习会」をご覧ください。

◆受讲手続きは必要ですか?

不要です。好きな时间、好きな场所からオンラインで受讲できます。

3.サポートデスクについて

◆サポートデスクって何ですか?

サポートデスクでは、明治大学の情報環境利用のサポートを行っています? 各キャンパス毎に設置されており、サポートスタッフが常駐しています?
惭滨狈顿の利用について、わからないことがあった场合は気軽に相谈してください?

◆サポートデスクはどこにあるのですか?开室时间は?

各キャンパスのサポート受付窓口についてはを参照してください?基本的に授业时间中は开室しています?

4.トラブル対応

◆ネットワークがおかしいようですが???

各キャンパスのまでお知らせください?

◆ネットワークの停止予定はどこをみれば分かりますか?

惭滨狈顿ホームページのに「停止予定?として随时掲载されます。ご确认ください。

◆ウィルスに感染したような気がします。どうすればいいの?

大学のパソコンを使っていて、ウィルスチェックプログラムからの通知があった场合は、速やかにそのコンピュータの管理者(接続责任者)へ连络してください。接続责任者は、ウィルスに感染したかどうかのチェックを行ってください?
自宅からのダイヤルアップなど、学外でコンピュータを使っていてウィルスに感染した可能性のある场合、まず最新のワクチンソフトで検査を行ってみましょう。感染してしまっていたら、そのコンピュータのネットワーク接続ケーブルをはずすなどしてネットワークへの接続を遮断し、ウィルスの発信源とならないようにしてください。最低限の防护策として外部からの不正な侵入を遮断するファイヤーウォール机能のあるウイルス駆除ソフトの导入をお勧めします。
ウィルス対策については、をご覧ください?相谈は各キャンパスのでも受付けています?