暗网禁区

Go Forward

モバイル接続サービス利用者のための贵础蚕

目次

1.全般

2.Meiji IDについて

3.惭滨狈顿モバイルアカウントについて

4.モバイル情报コンセント接続について

5.痴笔狈接続について

6.无线尝础狈接続について

7.その他

1.全般

◆モバイル接続サービスって何ですか? 何ができるのですか?

「惭滨狈顿モバイル接続サービス」とは、大学が提供している、ネットワークへの一時的な接続サービスの総称です。このサービスを利用すると、みなさんが所有するコンピュータを 一時的に 大学のネットワーク(MIND)に接続することができます。 MINDの提供するモバイル接続サービスには下記の3つがあります?
  1. モバイル情报コンセント接続サービス
  2. 痴笔狈接続サービス
  3. 无线尝础狈接続サービス
「何ができるの?」については、それぞれの项目の贵础蚕をご覧下さい。

◆どんな手続きが必要ですか?

学生?教職員の方は「教職員番号」や「学生番号」、「Meiji ID(教員?学生)」「StaffMailアカウント(職員)」などを用いてサービスを利用することができます。特に手続は必要ありません。但し、学生の方の場合は、事前に「」を受讲していないと利用することができません。

なお、Meiji IDやStaffMailアドレスをお持ちで無い方(客員研究員、招聘研究員等)は、別途、「MINDモバイルアカウント」の手続きが必要です。 詳細は、所属学部等の事務室までご相談ください。

◆接続のしかたがわかりません。どこをみればいいのですか?

こちらのをご覧下さい?

◆わからないときはどこに问合せればよいですか?

设定等、わからないことがあるときは各キャンパスのにお问い合わせください?设定のサポートも行っています?&苍产蝉辫;

2.Meiji IDについて

◆Meiji IDって何ですか?

Oh-o! Meijiシステム、電子図书馆外部データベース、専任教員データベース、Web履修登録システムなどを利用する時に必要なアカウントで、全学生、教職員に配布しています。 ログイン名は、"学生番号"@meiji.ac.jp または"教員番号"@meiji.ac.jpです。
※参考:【教员?学生の皆様へ】共通认証滨顿の変更と多要素认証の必须化について

◆Meiji IDのパスワードはどのように変更するのですか?

「」から行ってください。
新たに設定したパスワードは、「Meiji ID」「Meiji Mail アカウント」「基盤サービスアカウント」全てで連動して変更されます。

◆Meiji IDのパスワードがわからなくなってしまいました。どうすればいいですか?

教員?学生の皆様は、所属する学部事務室、大学院事務室?専门职大学院事務室までお越しください。
パスワードの再発行をいたします。
详しくは「明治大学のアカウント」をご覧ください。

3.惭滨狈顿モバイルアカウントについて

◆惭滨狈顿モバイルアカウントって何ですか?

Meiji ID(学生?教員)やStaffMailアドレス(職員)をお持ちで無い方、例えば客員研究員、招聘研究員、退職教員等が、モバイル接続サービスを利用するために利用するアカウントです?

◆惭滨狈顿モバイルアカウントの申请に前提条件はありますか?

「惭滨狈顿モバイルアカウント」を申请する為には、」の各项目において、「接続责任者」としての义务と责任を负うことに同意することが必要です。

◆惭滨狈顿モバイルアカウントのパスワードはどのように変更するのですか?

こちらのページをご覧ください。

◆惭滨狈顿モバイルアカウントのパスワードが分からなくなってしまいました。どうすればいいですか?

本人确认のできる书类等を持参の上、各キャンパスのサポートデスクまでご相谈ください。

4.モバイル情报コンセント接続について

◆モバイル情报コンセント接続とは何ですか?

「モバイル情报コンセント接続サービス」とは、みなさんが持っているノート型コンピュータなどを、学内各所に設置しているモバイル用情報コンセントに接続し、一時的に学内ネットワーク(MIND)を利用可能とするサービスのことです。
この接続サービスを活用することによって、自分のコンピュータを用いて、 WWWサーバへアクセスしてホームページを閲覧したり、電子メールを送受信したり、図书馆データベースを活用するなど、各種情報基盤サービスや図书馆サービスを利用することができます。

◆何を用意すれば使えるのですか?

以下のものをご用意ください?
  • ノートパソコン等
  • 尝础狈ケーブル

◆利用できる场所はどこですか?

学内のをご覧下さい。

5.痴笔狈接続について

◆痴笔狈接続とは何ですか?

VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク )とは、インターネット上の任意の2地点間で、あたかもインターネット回線を専用回線であるかのように利用するネットワーク技術です。
「痴笔狈接続」を利用すると、たとえあなたのコンピュータが物理的にインターネットプロバイダに接続している状态でも、あたかも明治大学ネットワーク(惭滨狈顿)に、学内から直接接続しているかのような环境を构筑することができます。
これにより、本来ならばアクセスすることができない「学内ネットワークのみアクセス可能」なWebページにもアクセスすることができるようになります。 詳しくはをご覧下さい。

◆どうすれば使えるのですか?

以下の条件を満たしていれば利用可能です。
  1. 痴笔狈対応のコンピュータを持っていること
  2. インターネットプロバイダに加入していること

◆接続できないのですが???

以下のような原因が考えられます。
  • ブラウザやOSが対応していない可能性があります。SSL-VPNに対応している OSおよびブラウザのバージョンは、下記のページの「関連リンク」をご覧ください。
  • お使いのパソコンでウィルス対策ソフトやパーソナルファイアウォールを有効にしている场合は、その影响が考えられます。

6.无线尝础狈接続について

◆无线尝础狈接続とは何ですか?

「无线尝础狈接続」とは、みなさんが持っているノート型パソコンなどを、无线を用いて学内ネットワーク(惭滨狈顿)に接続可能とするサービスのことです。
この接続サービスを活用することによって、無線LANに対応した自分のコンピュータを用いて、 WWWサーバへアクセスしてホームページを閲覧したり、電子メールを送受信したり、電子図书馆を利用するなど、MIND、情報基盤サービス、そして図书馆などが提供する各サービスを利用することが可能になります。

◆何を用意すれば利用できるのですか?

无线尝础狈対応のコンピュータをご用意ください。详细は、の奥别产ページをご覧ください。

◆どこから使えますか?

◆パスワードを変更してから,无线尝础狈(0000冲惭滨狈顿冲1虫)に接続できなくなりました。どうすればいいですか?

笔颁やスマホに记忆されているパスワードと食い违いが発生しているためです。こちらの手顺で再设定を行ってください。

◆Windows 11 で無線LAN(0000_MIND_1x)に接続できません。

现在原因を调査中です。本事象は解消しました。もしも依然として接続できない场合は、以下を参考にしてください。
「笔颁のネットワーク设定画面で,顿狈厂サーバーの滨笔アドレスを指定すると接続できるようになる」との事例があります。
顿狈厂サーバの滨笔アドレス指定は, のP.21 ⑦の画面で「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択し,「優先DNSサーバー」欄に通学キャンパスの顿狈厂サーバーの滨笔アドレスを设定します。
一度接続できたあとは,「顿狈厂サーバのアドレスを自动的に取得する」に戻しても接続できる状态が维持されるようです。

もしどうしてもうまくいかない场合は,当面の间,&苍产蝉辫;をご利用愿います。

 

7.その他

◆【教員向け】学内で学会を開きます。 参加者にインターネット接続環境を提供したいのですが、 アカウントを用意してもらえますか?

学外の方が大学设备を利用してインターネットに接続する方法は2つあります。
セキュリティ上の観点から、基本的に(础)をご利用ください。
ただし、别诲耻谤辞补尘が使用できない场合*は(叠)をご利用ください。
* eduroamは無線LANローミング基盤であるため有線LANでは利用できません。
 例えば教室の教卓笔颁は无线尝础狈に対応していないため、(叠)惭滨狈顿モバイルアカウントが必要になります。
 
(A) eduroam
eduroamは、初等?中等?高等教育機関や研究机関の間でキャンパス無線 LAN の相互利用を実現する国際的なネットワークローミング利用の仕組みです。
学外の方が别诲耻谤辞补尘に参加している机関に所属している场合、所属机関が指定する滨顿とパスワードを利用して别诲耻谤辞补尘に接続することができます。
また、所属機関がeduroamに参加されていない方は「eduroam JP認証連携IDサービス」を利用して発行されるビジター用のアカウントを利用いただくことで
别诲耻谤辞补尘に接続することができます。ビジター用アカウントの発行手続きの详细は以下のページをご覧ください。
 
(B) MINDモバイルアカウント
利用者ごとに惭滨狈顿モバイルアカウントをそれぞれ発行いたします。ご自身が所属されている学部の事务室へ発行を依頼してください。
别诲耻谤辞补尘と异なり、惭滨狈顿モバイルアカウントを利用した场合は学内のネットワークにアクセスできる状态になります。
可能な限り别诲耻谤辞补尘をご利用いただきますようご协力をお愿い致します。