暗网禁区

Go Forward

研究?知财戦略机构

【国际労働研究所】5月28日(土)オンライン讲演会开催のお知らせ(公开?申込制摆定员200名闭)

开催期间:2022年05月28日
明治大学 研究?知财戦略机构

 明治大学国际労働研究所は、2022年度最初の公开イベントとして、「クーデター后のミャンマー労働运动」と题する讲演会を528日(土)に开催します。讲师はビルマと日本の両方で民主化运动を担ってこられたティンウィン氏 (在日ビルマ市民労働组合FWUBC?初代会长/岐阜女子大学南アジア研究センター?特别研究员)です。

 20212月のミャンマー国军によるクーデターから1年が経ちました。この民主政権破壊に対して非暴力不服従抵抗运动を展开している市民に対して国军は残虐な弾圧と情报管理を行っています。労働组合も非合法化され、ナショナルセンターCTUM事务所も国军により破壊?略夺されています。

ティンウィン氏は昨年6月に日本に戻ってこられており、クーデター后の现地の详しい状况を聴けることを期待しています。また、日本の労働组合やNGO団体のミャンマーでの取り组みをコメンテーターからお聴きして、日本の市民?労働者として何ができるか考えるきっかけとしたく、聴讲をご希望の方は、以下のウェブサイトよりお申し込みください。

 

? 日时  2022528日 () 午后3时から5时半

? プログラム

 1        主催者挨拶   中嶋 滋  (明治大学国际労働研究所客员研究员?ミャンマー労働组合総连合CTUM顾问)

 2  讲演
  〇 テーマ「クーデター后のミャンマー労働运动」

  〇 講師 ティンウィン氏(在日ビルマ市民労働组合FWUBC?初代会长岐阜女子大学南アジア研究センター?特别研究员)

  〇 讲演要旨

    ▼     クーデター后の政治情势

    ▼     労働者の暮らしの状况

    ▼     労働运动の状况

    ▼     日系公司の动向

    ▼     日本の労働者への诉え

 3&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;コメント

   ?ミンスイ氏  (在日ビルマ市民労働组合FWUBC?会长)

   ?洼田 摂子氏  (ミャンマー労働运动支援连络会?自治労企画局国际担当)

   ?寺澤  環 氏  (ミャンマー労働运动支援连络会?日教组国际局)

   ?成岛 道官氏 (アジア社会文化交流センター?代表)

 4&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;閉会挨拶  石井 知章 (明治大学国际労働研究所代表)

? 使用言语  ビルマ语(*逐次通訳あり)

? 开催形式  ZOOMミーティング

? 参加费   无料

? 申し込み  2022年51日より 先着200人まで

        明治大学国际労働研究所ウェブサイトから

        

お问い合わせ先

明治大学国际労働研究所

電話 03-3296-1862 (*水曜日午後のみ )
https://www.isc.meiji.ac.jp/~itls/