暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

公认学生団体「明大町づくり道场」が「第11回神田カレーグランプリ」で活动を行いました

2023年11月11日
明治大学 社会连携事务室

道场生はブースでラッシーの贩売と投票企画を行った道场生はブースでラッシーの贩売と投票企画を行った

会场に集まる多くのお客さん会场に集まる多くのお客さん

社会连携机构公認学生団体「」が、2023年11月4日(土)、5日(日)に神田カレー街活性化委员会が主催する「」に参加しました。

 同団体は、音楽家?氏の主导で2010年に结成し、『音楽を通じた千代田区の町おこし』をコンセプトに、学生(道场生)が地域活性化に向けた実践的な活动に取り组んでいます。

 「神田カレーグランプリ」はカレーの激戦区として知られる神田で行われる日本最大规模のカレーの祭典です。「」と「」の二つが行われ、スタンプラリーは一定期間の間に神田のカレー店を巡った数によってマイスターの称号が得られます。「グランプリ决定戦」では、有名店が20店舗ほど集まり、来場者の投票によって、その年のグランプリが決められます。

 今年度も「グランプリ决定戦」には2日間で約38,000名が来場しました。道場生は、ラッシーの販売、投票企画を行い、また運営ボランティアとしても参加しました。ラッシーの販売では、500個ほどが完売し、投票企画「カレーの相棒最強決定戦」には1,000名以上の方が訪れてくださいました。

神田カレーグランプリリーダー 小菅基道(政治経済学部3年)コメント:   
 「38,000人もの方が访れるイベントに携わることができて、とても楽しかったです。3年生はこのイベントで引退ですが悔いなく终えることができました。1年间ありがとうございました」