アクセス
入试総合サイト
Go Forward
2024年10月16日明治大学 社会连携事务室
ワークショップでの子どもたちと道场生
社会连携机构認定学生団体「明大町づくり道場」が、2024年10月6日(日)に千代田区が主催した「第62回千代田区民体育大会」に参加しました。 同団体は音楽家?氏の主导で2010年に诞生し、『音楽を通じた千代田区の町おこし』をコンセプトに、学生(道场生)が地域活性化に向けた実践的な活动に取り组んでおります。 今イベントは、昭和38年から开催され、62回目を数える千代田区の一大イベントです。8つの连合町会対抗での「玉入れ」「大玉転がし」等の竞技のほか、年齢を问わず谁でも参加できる催しが実施されました。 道场生は、亲子向けのワークショップ「アートパネルづくり」を実施。地元の小学生を中心に多くのお子さんがワークショップを体験してくれました。 イベントリーダー 竹野直泰(政治経済学部3年) コメント: 「大学から少し离れた场所でのイベントということで普段とは异なる环境でしたが、短い时间の中で列が途切れることなく続け、いつも以上に賑やかなイベントにすることができました。今后のイベントについての笔搁もでき、多くの方に私たちの活动を知ってもらえたと思います」
投稿大募集!
「社会连携?社会贡献」HPに掲載する記事を募集しています
地域连携活动助成金
募集要项と活动成果报告を掲载しています