暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

公认学生団体「明大町づくり道场」が「神田カレーグランプリ」で活动を行いました

2024年11月25日
明治大学 社会连携事务室

ワークショップでの子どもたちと道场生ワークショップでの子どもたちと道场生

ラッシーの贩売ブースを运営する道场生ラッシーの贩売ブースを运営する道场生

 社会连携机构認定学生団体「明大町づくり道場」が、2024年11月2日(土)、3日(日)に神田スポーツ店连络协议会が主催する「」に参加しました。

   同団体は音楽家?氏の主导で
2010年に诞生し、『音楽を通じた千代田区の町おこし』をコンセプトに、学生(道场生)が地域活性化に向けた実践的な活动に取り组んでおります。

 「神田カレーグランプリ」はカレーの激戦区として知られる神田で行われる日本最大规模のカレーの祭典です。「スタンプラリー」と「グランプリ决定戦」の二つが行われ、スタンプラリーは一定期间の间に神田のカレー店を巡った数によってマイスターの称号が得られます。「グランプリ决定戦」では、有名店が20店舗ほど集まり、来场者の投票によって、その年のグランプリが决められます。

 道场生は「グランプリ决定戦」の2日间运営ボランティアとして参加し、イベントが円滑に行われるようにサポートしました。またボランティア以外にもブース出店でラッシーの贩売を行い、500个ほどが完売する人気のブースとなりました。

イベントリーダー 福田悠馬(情报コミュニケーション学部3年) コメント:
 「一日目は残念ながら雨天での开催となりましたが、それでも二日间で本当にたくさんの来场者が来てくださったため、非常に活気のあるイベントとなりました。今年から新しくなった会场で初めての神田カレーグランプリの成功に携わることができて大変うれしく思っております。また、ボランティアの方のご协力あってのこのイベントの成功なので、参加してくださったボランティアの方には本当に感谢しています」