暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

徳岛大学及び徳岛県と、连携?协力に関する包括协定を缔结しました

2013年11月07日
明治大学 社会连携事务室

 明治大学、徳岛大学及び徳岛県は、2013年11月3日、连携?协力に関する包括协定を缔结しました。

 调印式は、徳岛グランヴィリオホテルで执り行われ、徳岛県饭泉嘉门知事、福宫贤一学长及び徳岛大学香川征学长がそれぞれ协定书に调印しました。
 明治大学、徳岛大学及び徳岛県は、本协定缔结により、教育?研究活动の包括的な交流と连携?协力を推进し、わが国の教育?研究の一层の进展に资するとともに、それぞれ持つ教育资源、知的财产及び人材と歴史、文化、自然を活用した连携事业を通じて、地域社会への贡献と人材育成に寄与することを目指します。
 连携协力の内容は次の通りです。
 (1)教职员の交流
 (2)学生の交流
 (3)共同の教育?研究プロジェクト
 (4)人材育成のための事业
 (5)地域课题解决、活性化等に必要な事业
 (6)施设の利用
 (7)その他叁者が协定の目的を达成するために必要な事项

 なお、大学?自治体を含む包括的な连携协定は鸟取大学、鸟取県の间に叁者协定を结んでおり、今回で2例目となります。また、自治体との协定は、本学创立者3人のそれぞれの出身地である鸟取県(鸟取大学との叁者协定)、山形県天童市、福井県鯖江市と协定を结んでいるほか、キャンパス所在地の自治体、これまでの连携実绩のある自治体(学び直し骋笔など=和歌山県新宫市、群马県嬬恋村、长野県饭田市、长野県长和町)などと协定を缔结しており、今回の徳岛県との协定をあわせると计18自治体となります。

写真左から、香川徳岛大学长、饭泉徳岛県知事、福宫明治大学长写真左から、香川徳岛大学长、饭泉徳岛県知事、福宫明治大学长