アクセス
入试総合サイト
Go Forward
2016年11月15日明治大学 社会连携事务室
明治大学は11月13日、创立者?岸本辰雄の出身地である鸟取市と、连携协力に関する协定を缔结しました。市役所で行われた缔结式には、明治大学からは土屋恵一郎学长、铃木利大学务担当常勤理事、矢ケ崎淳子社会连携副机构长が、鸟取市からは、深泽义彦市长、木下法広教育长、田中洋介企画推进部长が列席し、関係者が见守る中、土屋学长、深泽市长が协定书にそれぞれサインしました。 これは、鸟取市が有する歴史?伝统?文化?自然ならびに明大が有する知的资产および人材を有机的に活用して、相互の交流および発展を図ることを目的としています。本协定により、人材育成、地域活性化?まちづくり、岸本辰雄に関する学术研究の分野においてさらに连携を高めていきます。
今回の协定缔结に际し土屋学长は「创立135年の节目に鸟取市と缔结できることはとても意义深い」と谢意を示した上で、かつて日本海侧の都市が世界とさかんに交流していたことにふれ、「鸟取市と手を携え、アジアと交流し、世界とつながっていきたい」と意気込みを语りました。深泽市长は、「より一层の関係を筑き、我々が取り组む地方创生の大きな力にしていきたい」と今后の连携に期待を述べました。
◇创立者3人の出身地との连携 2009年に鸟取大学?鸟取県との叁者协定を缔结したことから始まり、2010年に宫城浩蔵の出身地である山形県天童市、2011年には矢代操の出身地である福井県鯖江市との协定を缔结しました。それぞれの地域で、人的?知的および物的资源の交流を図り、まちづくりや人材育成、教育、文化などの分野で相互に协力を行っています。3地域共通事业としては、「学生派遣プログラム 创立者のふるさと活动队」や「サロン灿 ふるさと食のフェア」などがあり、今后は鸟取市も鸟取県?天童市?鯖江市とならび连携していく予定です。
协定书を手に取る土屋学长と深泽市长
明治大学 社会連携事務室
电话:03-3296-4539
投稿大募集!
「社会连携?社会贡献」HPに掲載する記事を募集しています
地域连携活动助成金
募集要项と活动成果报告を掲载しています