暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

【地域连携】23年目を迎える「成田社会人大学」が开讲

2019年05月20日
明治大学 社会连携事务室

开讲式で受讲生へお祝いと激励のメッセージを送る竹本副学长开讲式で受讲生へお祝いと激励のメッセージを送る竹本副学长

 明治大学と千叶県成田市が连携して开讲する「成田社会人大学」の开讲式が、5月18日、成田市文化芸术センター?スカイタウンホールで行われました。
 この讲座は、市民の学びのニーズに応えるため1997年度から开讲し、当初から明治大学が各讲座の企画?运営に协力してきました。これまでに延べ约4千人の修了生を辈出しています。
 開講23年目を迎える今年度は、国際社会課程「2019年国際経済社会の展望とリスク」、教養文化課程「次世代の働き方と資産管理~新たな価値を生み出す次世代の働き方~」、ライフマネジメント課程「ヘルスケアとセルフメディケーション」の3課程が設置され、所康弘商学部准教授や三和裕美子商学部教授、竹中麻子农学部教授など本学の専任教員が中心となって各課程10回の講座をコーディネートしました。
 開講式には、明治大学から竹本田持副学長(社会連携担当)、矢ケ﨑淳子社会连携机构副機構長/法学部教授ならびに各課程のコーディネータが出席し、今年度の受講生136名を迎えました。
 式典后に行われた特别讲演には矢ケ﨑教授が登坛し、『「アメリカらしさ」とは何かについて考える』をテーマに、地域ごとに异なる思想や制度などについて自身の経験や事例を绍介し、多民族国家であるアメリカ文化の多様性をわかりやすく解説しました。
 なお、修了式は11月16日に予定されており、所定の修了要件を満たし、高い学习成果をあげた受讲生には市が定めた名誉称号が授与されます。