暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

【地域连携】学生派遣プログラム「创立者のふるさと活动队」成果报告会について

2019年11月08日
明治大学 社会连携事务室

活动の集大成を発表した参加者活动の集大成を発表した参加者

 社会连携机构が、10月27日、学生派遣プログラム「創立者のふるさと活動隊」の成果報告会を駿河台キャンパスアカデミーコモンで実施しました。

2019年度のプログラムに参加した学生19名が、これまで本誌第730号、第732号で报告してきた活动の最终成果を、各自治体职员ほか大学関係者の前で発表しました。

交流人口拡大のための活动として観光リーフレットの作成に挑戦してきた鸟取チームは、明大生ならではアイディアを活かし、鸟取の魅力を満载したリーフレットを発表しました。また、次年度に実施する学生企画の鸟取ツアー実施に向けたスケジュールについても报告がありました。

天童チームは、2班に分かれ、天童市の観光资源を外国人観光客に楽しんでもらうための施策や、ポケモン骋翱などに使われている础搁(拡张现実)を取り入れた市内の体験型観光プランについて提案を行いました。

鯖江チームは、厂顿骋蝉(持続可能な开発目标)を市内でどう浸透させ、どのように実践していくかについて、「さば?」という厂狈厂アプリを新たに开発し、空き家や驻车场等の有効活用を行うことで、シェアリングエコノミーと地域コミュニティ活性化を推进していくことの提案を行いました。

なお、ふるさと活动队の学生は、同日に开催されたホームカミングデーにおいて、各地域の魅力発信ブースを出展したほか、物产贩売の补助业务なども行い、それらの活动を通じて来场者向けの自治体笔搁にも取り组みました。