アクセス
入试総合サイト
Go Forward
2023年03月10日明治大学 社会连携事务室
全3回の讲座パンフレット
牛尾奈绪美教授を囲んでの集合写真
本学創立者の一人「矢代 操」の出身地である鯖江市にて、連携事業「市民活躍講座(全3回)」を実施しました。3回の講座内容は次のとおりです。 ■2022年度 市民活躍講座】 【第1回】 市民活动の创成?维持?展开~「场づくり」と「対话」をキーワードに 実施日:10月29日(土) 講 師:長畑 誠(専门职大学院ガバナンス研究科 教授) 【第2回】 多様な主体が関わる地域づくり~协働でプロジェクトを运営するスキルを磨く 実施日:11月6日(日) 講 師:源 由理子(専门职大学院ガバナンス研究科 教授) 【第3回】 大学発 ダイバーシティ推進の最前線~ジェンダー平等がもたらす新たな社会像 実施日:3月8日(水) 講 師:牛尾 奈緒美(情报コミュニケーション学部 教授) 第1回、第2回の講座では、「市民主役のまちづくり」を掲げる鯖江市に、市民活動のさらなる活性化や公司?行政?市民の協働参画による魅力ある地域づくりを参加者が考えるワークショップを実施しました。 第3回の讲座では、大学における「ジェンダー?マネジメント」の最新の研究事例や多様性の実现に向けた课题に関する讲演を通じ、参加者とともに考える机会となりました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
投稿大募集!
「社会连携?社会贡献」HPに掲載する記事を募集しています
地域连携活动助成金
募集要项と活动成果报告を掲载しています