暗网禁区

Go Forward

【地域连携活动助成金】活动成果報告 2023年度

叁岛市中心市街地における市民活动拠点の创出

活动目的
深刻化が予测されている叁岛市の人口减少?少子高齢化に备えるため、市民のまちづくり活动の拠点を创出。まちづくりを主体的に担える若い世代を育成し、まちづくり拠点ネットワークの中核を目指す。
代表者
门脇耕叁(理工学部専任准教授)
活动団体
理工学研究科 建築?都市学専攻 建築学系 設計スタジオB
主な活动场所
静冈県叁岛市の中心市街
连携地域?连携団体等
加和太建设株式会社、叁岛商工会议所、叁岛市
活动期间
2023年7月28日 ~ 2023年11月30日
活动内容
2021年 理工学研究科 建築?都市学専攻 建築学系で三島市を舞台とした授業を開始
2022年 叁岛市の「共创パートナー」に任命され、市役所の集约移転计画の策定に协力
2023年7月28日 课题イントロダクション?レクチャー(生田キャンパス)
8月1日~27日 対象地域の事前调査および事前学习?讨议(生田キャンパス)
叁岛の歴史?地势?人口动态などの情报の収集。地域の课题?要请の把握。法规的な条件の明确化。関连する先行事例、文献の调査?购読、讨议など。
8月28日~9月1日 三島市での合宿調査 (三島市)
现地视察,レクチャー,现地调査(実测、インタビューなど),计画の全体スキーム构筑および现地での中间発表会。
10月1日~31日 実施计画の策定(生田キャンパス)
计画の具体化(平面计画および断面计画への落とし込み)、
计画の具体化およびポップアップへの展开、ポップアップの详细设计。
11月1日~2日 ポップアップの制作?準备(叁岛市)
11月3日 秋の大通り宿场まつりへのポップアップ出展による社会実験(叁岛市)
现地にてポップアップを出店し、外部有识者等から専门的指摘を受けるとともに、住民の意见调达を行う。
11月4日~30日 成果のとりまとめ(生田キャンパス)
活动成果
?三島市での合宿調査により、「LDKサブスク」「MISHIMA CROSS MALL」「CREATIVE MARKET」と題した3つの企画提案から1つのポップアップ計画を練り上げた
?「秋の大通り宿场まつり」に「まちのあそびばクロスミシマ」と题したポップアップを出展。多くの来场者を得るとともに、さまざまなユーザーが思い思いに过ごす场をつくり出せた
?制作したオリジナルクッションの活用など、今后のまちづくり活动への展望が开けた



「秋の大通り宿场まつり」に出店したポップアップ「まちのあそびばクロスミシマ」のようす