暗网禁区

Go Forward

【地域连携活动助成金】活动成果報告 2024年度

男木岛の纳屋を宿泊施设兼岛の交流スペースとして改修し、唯一の寺「道场」を介したコミュニティの再生プロジェクト

代表者
川岛范久(理工学部専任准教授)
活动団体
明治大学理工学部?地域デザイン研究室
活动目的
ワークショップの开催により、住居改修のプロセスを地域住民と共有し、自主施工による民家改修の可能性を可视化することで、男木岛における住环境の向上を促进する。
また纳屋改修における活动をコミュニケーションツールとして位置付け、その过程で得られる知见を共有することで、「道场」の改修に向けて参加学生を含め岛民や移住者が相互に関係性を深めることにつなげる。
加えて、活动で得た知见を岛内にとどめず、外部に対して积极的に発表することで、男木岛に対する兴味や関心を获得し、関係人口の创出に贡献する。
活动成果
①纳屋施工の成果
 岛周辺で手に入る廃弃物や自然素材等の资源を用いた、素人でも容易な构法の実践ができ、断热部屋の施工が完了した。また、岛民の方々に様々な意见を顶いた。
②岛内外への活动の共有?発信
 岛内清扫等のボランティア活动やアイランダー、建筑学会大会への参加によって、新たな人に男木岛での活动について知ってもらえた。また、食事会の开催や地域イベントへの参加によって、岛民の方々との交流を深めることができた。

ポリカーボネート及び焼杉外装施工后の纳屋 食事会

主な活动场所
香川県高松市男木町(男木岛)
连携地域?连携団体等
畠中廣司氏 (男木島自治会長)、福井大和氏(有限会社ケノヒ)、明治大学理工学部?建築構造研究室(富澤研究室)、建築設備研究室(光永研究室)
活动期间
2024年 4月 1日 ~ 2025年 2月 28日
活动内容
4-5月   納屋詳細設計
6月 【第1回合宿6/10-6/23】断熱部屋 床下気密の施工
8月   8/27-8/30 建築学会大会参加
9月 【第2回合宿9/9-9/19】断熱部屋 床下断熱?床仕上げ?壁断熱施工
10月 【第3回合宿10/9-10/18】断熱部屋 壁断熱施工
11月 【第4回合宿11/13-11/21】断熱部屋 電気設備施工
12月 【第5回合宿12/13-22】断熱部屋 東側外装施工
1月 【第6回合宿1/3-1/8】断熱部屋 建具施工
2月 【第7回合宿2/15-2/24】断熱部屋 内装?東側外装?南側外装?建具施工
  修士論文執筆