暗网禁区

Go Forward

2012年度 鯖江市学生派遣プログラム

フィールドワークおよび中间発表

牧野市长によるレクチャー 现地调査?取材风景

福井県鯖江市への学生派遣
8月27日(月)~8月30日(木)

  福井県鯖江市では、就职キャリア支援センターが「鯖江ブランド創造プロジェクト」として、2010年度から2年間実施しました。今年度は、テーマを「創立者出身地?さばえ活性プロジェクト~鯖江ブランドの創造」として、学部?大学院生16名が4チームに分かれてフィールドワークを行いました。

  フィールドワークは、8月27日~30日まで行われ、4チームは、グループテーマ①市民主役のまちづくり(『熟议』手法をつかって)②中心市街地の賑わいの创出について③市民协働による食育推进~食でつながるみんなのさばえ~④鯖江型の生涯スポーツ社会の実现、に分かれて、现地调査?取材を行いました。

  初日は、矢代操先生の胸像を访问し、本プログラムの成就を祈念しました。その后、市内视察、牧野百男市长、野村一荣商工会议所会头との座谈会で鯖江市の歴史や现状、产业等について学んだ后、市役所职员らと意见交换を行い、夕方は、熟议参加者并びに校友会福井支部、辻嘉右エ门校友会副会长はじめとする校友の方々と交流会を行いました。2日目、3日目は调査?ヒアリング、熟议を行い、最终日には4つのグループが、それぞれのテーマに対しての提言を中间报告という形で行いました。