暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

社会连携特集「明治大学と地域社会とのつながり(7月)」を公开しました

2023年08月01日
明治大学 社会连携事务室

社会連携事務室では学内の授業やゼミ、サークル活动などで取り組む地域社会(国?地方公共団体、産業界及び地域住民等)と連携する多様な取り組みに関する情報を収集し、発信しています。
先月発信した内容(「社会连携事务室」调べ)は以下の通りです。

投稿大募集!→こちらから
【教育?研究×地域社会】7月掲载分详细はこちら
■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]第10回中野区長と留学生の懇談会を開催しました
■摆商学部 森永由纪ゼミ闭カミカツビール社长の讲义と意见交换会
■摆商学部 町田一兵ゼミ闭日水物流株式会社にて报告会を开催しました
■[国际日本学部 岸磨貴子ゼミ]難民の子どもの居場所づくりプロジェクト
■摆経営学部 フィールドスタディ颁(担当教员:佐々木聡)闭京都府京都市で、「京都公司の歴史と现在」をテーマにフィールドワークを行いました
■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]杉並区立新泉和泉小学校で多文化共生ワークショップを実施しました
■摆経営学部 フィールドスタディ础(担当教员:森田直美)闭富山県高冈市で、「地域文化、伝统产业の継承と発展について考える」フィールドワークを行いました
■[国际日本学部 琴仙姫ゼミ]Map of Hope:Empowering Ukraine Through Art (希望の地図:アートでウクライナに力を)
■[国际日本学部 琴仙姫ゼミ]琴ゼミ生のアート作品の学内展示「RELATIONSHIPS」、「0101」を明治大学中野キャンパスで開催
■摆理工学部 建筑?アーバンデザイン(佐々木宏幸)研究室闭饭田市を访问、竹を使って子ども用の椅子を製作するワークショップを行いました
■[商学部 所康弘ゼミ]外務省を表敬訪問 ~ゼミ製作のSDGs教材を日本メキシコ学院と外務省へ寄贈~
■[情报コミュニケーション学部 牛尾奈緒美ゼミナール]ロート製薬㈱?山田邦雄代表を招き講演会?意見交換会を開催
■[情报コミュニケーション学部 島田剛ゼミ]コロンビアのコーヒー生産者に30万円の寄付を行いました!
■摆経営学部 フィールドスタディ础(担当教员:菊地端夫)闭冈山県冈山市で、まちづくりを题材にフィールドワークを行いました
■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]明大校友会中野区地域支部の総会に参加しました
■摆商学部 水野胜之ゼミ闭北海道で炭焼き体験
■[国际日本学部 岸磨貴子ゼミ]戦争や地震のトラウマを持つトルコの子どもの学習支援
■摆商学部 福田康典ゼミナール闭伊藤园マーケティング本部と共同企画を実施しました
最新の取り组みはこちら

【学生生活×地域社会】7月掲载分详细はこちら
■摆罢谤别别闭&苍产蝉辫;葛西临海公园で「ブルーサンタ础尝尝闯础笔础狈」に初めて参加しました!
■[鳥取県魅力発信ライター] 学生ライターが取材を重ね、鳥取でカレーの消費が盛んな理由と「鳥取カレー」の魅力を紹介するコラムを公開しました。
■摆明大町づくり道场闭明治大学アカデミーコモン前広场で"6月6日は楽器の日"にちなんだイベント「楽器の日ライブ」を开催しました。
■[心身障害者福祉会 しいの実] 和泉キャンパスで「車いす街歩き」をWheeLogさんとのコラボで実施。
最新の取り组みはこちら