暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

社会连携特集「明治大学と地域社会とのつながり(12月)」を公开しました

2024年01月10日
明治大学 社会连携事务室

社会連携事務室では学内の授業やゼミ、サークル活动などで取り組む地域社会(国?地方公共団体、産業界及び地域住民等)と連携する多様な取り組みに関する情報を収集し、発信しています。
12月に発信した内容(「社会连携事务室」调べ)は以下の通りです。

投稿大募集!→こちらから
【教育?研究×地域社会】12月掲载分详细はこちら
■摆政治経済学部 仓地真太郎ゼミナール闭専修大学、东京経済大学、茨城大学と合同インターゼミナール?プレゼンテーション大会を実施
■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]企業向けのやさしい日本語ワークショップを実施しました
■摆政治経済学部 奥山雅之ゼミナール闭福岛県楢叶町で「ならはまち学园祭」を开催

■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]第11回なかの多文化共生フォーラムを開催しました
■摆商学部 中林真理子ゼミナール闭第20回全国学生保険学ゼミナール全国大会で惭狈笔を受赏
■摆政治経済学部 仓地真太郎ゼミナール闭埼玉大学?立教大学と合同ディスカッションを実施
■摆商学部 町田一兵ゼミ闭「たまごプロジェクト2023」

■摆理工学部 构造力学研究室(担当教员:小林正人)闭「アイス棒ブリッジコンテスト」で「コンセプト赏」を受赏しました&苍产蝉辫;
■摆経営学部 フィールドスタディB(担当教员:菊地端夫)闭地域の潜在力を活かしたまちづくり:尾道市を事例に
■摆商学部 水野胜之ゼミナール闭木育(炭焼き?工作体験)を実施
■摆経営学部 フィールドスタディD(担当教员:清水一之)闭スイス、ドイツで现地调査を行いました
■[国际日本学部 山脇啓造ゼミ]東京都主催のダイバーシティ?プレゼンコンテストで最優秀賞を受賞しました
■摆商学部 藤井阳一朗ゼミナール闭第7回保険アイデアコンテストで大赏を获得しました!
最新の取り组みはこちら

【学生生活×地域社会】12月掲载分
详细はこちら
■摆体育会野球部闭初开催となる「明大野球部とあそぼう!」を実施しました。
■摆体育会射撃部闭ビームライフル教室を开催しました。
■[明大博物館 学生広報アンバサダー]ミュージアムガイドブック『ミュージアムめぐり広島編』を作成しました。
■摆惭叠厂ケース部闭2023年度日本ビジネススクール?ケース?コンペティション大会に参加し予选突破しました。
最新の取り组みはこちら

〇)

「ならはまち学园祭」でのパンづくりの様子「ならはまち学园祭」でのパンづくりの様子

体育会射撃部のビームライフル教室体育会射撃部のビームライフル教室