暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

社会连携机构長が中野の街を表敬訪問

2013年03月21日
明治大学 社会连携事务室

中野商工会议所にて记念撮影中野商工会议所にて记念撮影

中野サンプラザにて固い握手を交わす中野サンプラザにて固い握手を交わす

中野駅南口に掲示いただいたポスターの前で记念撮影中野駅南口に掲示いただいたポスターの前で记念撮影

2013年3月15日(金)に本学 藤江昌嗣副学長?社会连携机构長、浮塚利夫社会連携事務長、福岡英朗中野キャンパス事務長が、中野サンモール商店街振興組合ほかを訪問し、懇談を行いました。

 今回訪問させていていただいたのは、中野駅北口の「中野サンモール商店街振興組合(理事長:大月 浩司郎氏、事務局長:植木 伸次氏)」、「中野ブロードウェイ商店街振興組合(理事長:青木 武氏、事務局長:金子 義孝氏)」、「中野南口駅前商店街(会長:吉田 稔夫氏)」、「中野区商店街振興組合連合会(理事長:髙橋 宏治氏)」、「東京商工会議所 中野支部(事務局長:新井 隆一郎氏)」、「株式会社中野サンプラザ(代表取締役:藤本 隆氏)」の皆様です。

 皆様には、2013年4月に中野キャンパスに新规开设する「明治大学リバティアカデミー(生涯学习機関)」の広報に、多大なる協力をいただいており、その御礼を兼ねた懇談では、「中野が、大学街に生まれ変わることを歓迎し、非常に期待をしている。今後も中野の街として、出来る限りの協力をしていきたい」とのお言葉をいただきました。
 藤江副学長?社会连携机构長からは、教員のみならず、大学全体で約60年ぶりの新キャンパスとなる中野を盛り上げていきたい」と挨拶し、今後の協力体制について確認しました。

 変貌を遂げようとしている中野の街、明治大学もその一跃を担うことができればと考えています。
お问い合わせ先

社会连携事务室

骏河台キャンパス
〒101-8301
东京都千代田区神田骏河台1-1
アカデミーコモン11阶
罢贰尝 03-3296-4041 
贵础齿 03-3296-4541