Go Forward
开催期间:2020年09月23日
明治大学
ポスター画像
このたび、学生相谈室ではオンラインセミナー
ついつい周りが気になるあなたへ「わがまま」の练习
~もっとラクに生きることができるようになるための、はじめの一歩~を実施します。
?周囲や相手の反応を気にする
?ついつい先回りして动いてしまう
?相手に认めてもらうと嬉しくなるが、そうでないと落ち込む
?相手の気分次第で、自分の気分も変わり、ふりまわされる
?自分の意见をはっきり言ったり、ことわったりが苦手 など
これらのことに心当たりがある方は、「わがまま」の练习をしましょう。
「えぇっ? ワガママになれっていうの?」
こころ优しいあなたは、この提案に惊くかもしれません。
ここでいう「わがまま」は“我がまま、我(われ)のまま、ありのままの自分を生きること”。
これらに难しさを感じているひとは、练习が必要——という意味なのです。
今回のセミナーは大きく2部构成となっています。
第1部は讲师によるレクチャー中心。
ここでは、日々の生活の中で、自分らしさや充実感などを実感するために、
かつ“良质なわがまま”を人生の中で発挥するために、重要なキーワードである「心の境界线」について解説します。
第2部は、东京都芸术文化支援事业において、本セミナー讲师である谷地森カウンセラーがプロデュースした
短编映像作品(驰辞耻罢耻产别)を全员で见たのち、窜辞辞尘のブレイクアウトルーム(グループ分け)机能を利用し、
「わがまま、ありのままってなんだろう」などなど、参加者同士、作品の感想などを述べながら、
自由に交流する时间を设けます。
映像作品は可能であれば、事前に数回见ていただくと本セミナーの学びが深まります。
-----
鑑赏作品名:『継母デメテルの「わがまま」の练习』(スマホでの鑑赏推奨)
-----
第2部の参加は自由参加となっており、自分の希望を申し込み时に伝えることで、
参加の仕方を选ぶことが可能です。
心理学の话を素材に、自由な雰囲気で、ゆる~く语り合える时间になれれば幸いです。
◎讲师プロフィール:
临床心理士、公认心理师。明治大学学相谈室カウンセラー。
2020年春、『ふりまわされない自分をつくる 「わがまま」の練習 ~心の中に線を引けば全部うまくいく~ 』(角川書店)を出版。
本セミナーおよび映像作品は、この本が原本となっています。
奥颈迟丑コロナの日々だからこそ、つながりたいと思っているみなさん同士、
交流できる场づくりができないか…と考えており、今回は、その第一弾です。
イベント详细は以下の通りです。奋ってご参加ください。
-------------------------
日時:2020/9/ 23(水)13:00~14:10
(第一部:レクチャー)13:00~13:30
(第二部:意見交換) 13:30~14:10 ※自由参加
会场:窜辞辞尘(参加申し込みをした方のみ滨顿等お送りします)
講師:谷地森久美子(学生相谈室カウンセラー)
対象:学部?大学院生 先着50名(先着順受付)
言語:日本語 ※This event will mainly be held in Japanese.
参加费:无料
申込:9/11配信翱丑-辞!惭别颈箩颈アンケート画面に入力
(受付期间9/11~9/21)
-------------------------
★参加にあたり★
?窜辞辞尘で参加时の表示名は、「参加通知に记载する滨顿」のあとに「呼ばれたい名前」を入力してください。
?ビデオの翱狈/翱贵贵は自由です。
?イベントの録画、録音、画面キャプチャ、撮影など记録することは禁止します。
?迷惑行為があった场合は、イベントから退出していただきますので予めご了承ください。
<お问い合わせ先>
明治大学 学生相谈室(駿河台)03-3296-4217