暗网禁区

Go Forward

学生相谈室

オンライン上映会「カランコエの花」(オンライン)を开催しました

2020年10月12日
明治大学

明治大学学生相谈室は、10月12日、Zoomを会場とし、オンライン上映会を実施しました。
学生、教职员约40人が参加しました。
本企画は、6月に初回を実施したところ、大変好评でありましたため、このたび第二回目の开催となりました。オンライン上映会作品は、前回同様、中川骏监督による『カランコエの花』です。上映会终了后は、参加者同士、お互いに感想を共有しました。

参加者からは、
「コロナで家族意外と関わる机会が极端に减ったため、とても良い时间だった。映画は见る勇気がなかったので、この机会に见れてよかった。」
「「彼氏?彼女」ではなく、「恋人」という言叶を使ったり、「女子力」などジェンダーを限定する発言をしないなどを意识できると良いのかなと感じた。」
「日本社会がまだまだ尝骋叠罢に対してどう対応していいかわかっていなくて、相手を気遣おうと思って行动した结果、里目に出て人を伤つけてしまうのが、とてもモヤモヤしました。だからこそどうしたらいいのか、どうするべきなのか、考えていく必要があるなと考えました。」
「私は尝骋叠罢じゃないからと関心を示さないのではなく、周りにいるかもしれない尝骋叠罢の人を思って発言や接し方を気を付けなくてはいけないと感じた。」
「「尝骋叠罢についての○○」と铭打った场合、もともと尝骋叠罢についての知识がある人ばかりが参加して、そうではない人は参加しないことが多いというのが残念だと思いました。兴味のない人にも尝骋叠罢の知识を布教するのは难しく、日本の今后の课题なんじゃないかと思いました。」

など様々な観点からの感想がありました。

学生相谈室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事など、
今后も开催していく予定ですので、奋ってご参加ください。


【オンライン上映会?上映作品】
『カランコエの花』(中川骏监督):尝骋叠罢が抱える问题を、当事者ではなく周囲の人々の目线から描いた映画