明治大学学生相谈室は、オンラインにて「コミュニケーション講座~アサーションについて学ぼう~」を開催します。
「いつもガマンしてしまって言いたいことが言えない」
「イラっとするとつい言いすぎてケンカになってしまう」
ということはありませんか?
自分の気持ちも相手の気持ちも大切にするコミュニケーション=「アサーション」について、
カウンセラーと一绪に考えてみましょう。
つきましては、以下のとおり开催しますので、ぜひご参加ください。
なお本讲座の内容は、6/26に実施した「ランチタイムワークショップ~カウンセラーと学ぼう~」
及び、9/25に実施した「コミュニケーション讲座~アサーションについて学ぼう~」と同じです。
今回の讲座は、过去のいずれかに参加された方でも参加は可能です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【コミュニケーション讲座~アサーションについて学ぼう~】
日时:2020/11/27(金)
【理论编】12:40~13:20(定员30名)
【実践编】13:40~14:10(定员6名)
担当:松井ちあきカウンセラー 学生相谈室(和泉)相談員
対象:学部生?大学院生
内容:【理论编】アサーションに関する讲义、质疑応答
コミュニケーションとは? アサーションとは?
自己表现の4つのタイプ アサーティブな伝え方のコツ 等
【実践编】アサーションに関するワーク
【理论编】で学んだ知识を生かして、具体的な事例に対してどのように表现するか、
行动をするかについて、より実践的に考えてみます。
少人数でのワークになるため、発言の机会があります。原则ビデオを翱狈にして参加してください。
参加方法:窜辞辞尘(参加者决定后に滨顿等をお送りします。)
申込方法:翱丑-辞!惭别颈箩颈のアンケートへの回答
★【実践编】参加希望者は【理论编】もお申込みください。
【理论编】のみの参加も歓迎です。
过去の讲座に参加された方は、【実践编】のみの参加も可能です。
申込期间:11/16(月)~11/24(火)
★申し込み多数の场合は、申込受付を中止する场合があります。
☆参加にあたり☆
?窜辞辞尘で参加する际の表示名は、参加通知に记载する滨顿と皆さんが当日呼ばれたい名前でお愿いします。
?【理论编】はビデオの翱狈/翱贵贵は自由です。
?【実践编】は少人数でのワークになるため、発言の机会があります。原则ビデオを翱狈にしてご参加ください。
?行事の録画、録音、画面キャプチャ、撮影など记録することは禁止します。
?迷惑行為があった场合は、行事から退出していただきますので予めご了承ください。
<お问い合わせ先>
明治大学 学生相谈室(和泉)03-5300-1178